※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ☆
子育て・グッズ

上の子の大事なものを下の子から守る収納方法について相談です。使いやすく、かつ安全なアイデアを教えてください。

【上の子がかわいそう😭】
上の子(小学校低学年)の学校の道具や細かいおもちゃなど、下の子に触らせたくないものってどう収納したらいいでしょう?
上の子も大事なものは高いところに置いたりしていましたが、知恵がついて踏み台を持ってきて取っていたり…大事なものを壊されたりして落ち込むことが多々あり可哀想です😢
ほんとカギをつけたりしない限り無理なような気もしますが…😅
上の子も使いやすく、かつ下の子からガードできるような…そんなアイデアないでしょうか?
よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

コメント

かなた

子供部屋はないのですか?
子供部屋に入れて簡易的な鍵をしたらいいと思うのですが🤔

  •  ☆

    基本的にどの部屋もみんな共同で使っているというか…
    やはり部屋にカギをつけるのが一番ですかね。。。

    • 10月10日
  • かなた

    かなた

    それなら部屋の半分をベビーゲートと本棚を使って分けてしまってはどうでしょうか?

    • 10月10日
ニャン太郎

同じです…お子さんのお年は分からないですが
下の子が上の子のオモチャや
物など触り
届かないとなると
1歳前から踏み台持ってきて触っています…

下の子が触るとめちゃくちやになる!
と言いますが
絵本も何でも舐めて壊す子なので
あみネットを張って、鍵つけたのですが

そのあみネットも壊してしまい…
扉付きの棚を買おうか検討しています😅

  •  ☆

    下の子が二歳半で、上が小学生なんです!
    一歳前から踏み台とはかしこい!!😂
    扉つきの棚!
    私も探してみます!
    でもどこまでの物をそこに入れるか悩みますね(笑)
    あれもこれも触られたくない(笑)
    キッチンとかも大変ですー😭

    • 10月10日