
保育園選びで悩んでいます。昔ながらの人気保育園は近くて行事が多く、新しい保育園は綺麗で保護者会が少ないですが、雰囲気が不明です。どちらを選ぶべきでしょうか。
保育園選択に迷っています。
A、昔ながらの人気保育園
家から徒歩1分。家→保育園(徒歩1分)→駅(徒歩2分)
良い点
家からめちゃくちゃ近い。
1時保育、24時間保育等行っていて人気あり。(私達は実家が近いので緊急保育はあまり使わないと思います)
祖父母の送り迎え連絡なしでOK。
先生や園の雰囲気ものびのび元気な感じでよかったです。
悩む点
保護者会や行事が多い。1人ひとつ係を持ち、多い係だと月1で集まりがある。
夫婦ともに、行事ごとに参加したり、人前で話したりするのが得意ではないのでそれが苦痛になるのではないかと悩んでます。
B、新しく開園した保育園
家から徒歩6分。家→保育園(A保育園とは反対方向、徒歩6分)→駅(B保育園側にも地下鉄入口あり)
良い点
建物が綺麗。保育園のアプリがあり連絡が気軽にしやすい。
布団持ち帰り無し(簡易ベッドあり)
方針がすき(絵本から学ぶ)。保護者会が年に数回程度のみ(開園後コロナで1度も開催無し)
悩む点
園見学にいけてないので雰囲気はzoomでしか見れてません。
園庭がない。祝日休み。新しい先生ばかりかな?と思います。新しいところなので評判がわからない。
皆さんならどちらの保育園を選ばれますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

yui
私ならB選びます🥺
前通ってた園がアプリの
連絡帳でしたが
写真付きでとても
よかったです💓
布団持ち帰りもなくて楽でした!
大体の園は祝日休みだと思うのですが
はじめてのママリ🔰さんは
祝日お仕事ですか?

ママリ
悩みますが私も上の方と同じくBですね。
保護者会苦手です😅
確かに新しい園なのでどんな先生達かが心配ではありますが、気になることがあればアプリですぐ聞けそうだし、徒歩6分であれば毎日の通園にも問題なさそうです😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
子供の為だと頑張っても苦手なものは苦手で苦痛になるのが見えますよね……😅
アプリは便利でいいんですね🍀- 10月10日
-
ママリ
娘が通っている園は、保護者の出番も少なくてお遊戯で着る服も園で用意してくれるのが助かっています。あとお弁当じゃなくて給食なのもポイントでした!
ママのストレス減らすの大事です😊- 10月10日

ゆうくんママ
私ならBですかね。保護者会などがそれだけ頻繁にあるのはだいぶ負担になると思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
保護者会や夏祭りやバザーや発表会での出し物など多すぎますよね……🥲- 10月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
アプリ便利なのですね!
祝日は仕事ですが、ここに決まれば、実家に預けるか有給取ろうかなと思っています😌