

退会ユーザー
私は産まれるまで候補だけで
きちんとこの名前にする!
とは決めてなかったです。
候補だけでも報告したのも
産まれる直前くらいです。
参考にならなかったらすみません💦

yu
うちはふたりとも子どもが生まれてから名前を決定したので、入院中にそれぞれ自分の親に報告しました!
決定するまでは候補も教えませんでした。
名前決めたの?と聞かれても考えてるところ〜で流してました!

ママリ
生まれてからにしましたよー!
確定した状態でつたえました!

しぇり
産まれてからです☺️

はる
うまれて出生届を夫が提出した後に報告しました!
生まれる前に聞かれた時は
赤ちゃんの顔見て決めるの〜
とだけ伝えておきました

はじめてのママリ
産まれる前に決めてはいましたが、画数やら何やら言われるのが嫌だったので、産むまでは夫婦だけの秘密にしていました!
産んだ後にこの名前で決定しました!と報告しましたよ😊✨

真鞠
産まれてから確定したので、その時に伝えました😃
まだ入院中に決めて、皆にLINEしました😂
でもそれの直前に、実母にだけ最終候補の2つくらいは伝えていたような🤔あと姓名判断分かる親戚に、候補を絞る前のいくつかを相談しました💡

退会ユーザー
上の子は、義母が亡くなる前に、義母にだけ教えました🤔
あとの実親含めた親族は、出産報告と同時に伝えました!
下の子は、義母にだけ教えていて、義父にちょっと悪いことしたなぁっと、思ったので、
義父にだけ教えてあります😅
あと実親にも今回は教えました!

ハル
退院まで旦那が赤ちゃん見れなかったので、家に帰ってから決めて報告しました!

退会ユーザー
両家ともに、2人とも、産まれて出生届出してからです👌
それまで候補やほぼ確定はあったけど「決まってない」で通しました☺️
周りにヤイヤイ言われたくなかったので夫婦で出生届出すまで誰にも言わないと決めました笑

なな
出生届出してから伝えましたよ!
ママリでもよくみますが、
事前に伝えて、なんやかんや言われて悩んだり気分悪くなってる人いっぱいいます。
産前は全力で誤魔化すことを本気でおすすめします。
-
なな
ご主人にも徹底しておくこともおすすめします。
- 10月10日

うに坊
上の時は産まれる前です!下の子の時は私の両親には生まれた日に報告しました。旦那の母親だけ生後3ヶ月の頃まで何も教えなかったです🤣
コメント