※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母親が保育園に子供を入れるメリットや、0-2歳での入園の良い点について、うまく説明する方法はありますか?

私の母は私たち子供5人を育てた尊敬する母です。
でも、子供を保育園に入れる話をしたら、かわいそうって一言いわれて、昔の考え方だなぁと、、
保育園に入れてメリット、収入以外でうまく納得させる言い方ありますかね。0-2歳で入れた方、子供にとってこんなのがよかったとかあれば。

コメント

deleted user

わたしの体験談ですが、保育園行ってる子行ってない子は明らかにコミュニケーション能力が違うと感じました。
保育園に行ってない子は他のお友達と馴染めず、人見知りが酷い子が多いです。あとは保育園に行っている子の方が言葉や動作や文字の読み書きなどを覚えるのが早いなぁと感じます!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🌷

    • 10月9日
deleted user

早く集団生活に馴染む、
何事も習得するのが早い、
とかぐらいですかね?⭐
私の母からも『めちゃくちゃ可愛い時期なのに…』みたいな事、言われましたが『永遠に可愛いよー!』と返しました😅
上の子は1歳半、下の子は10ヶ月から保育園です😄

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨✨

    • 10月9日
なな

保育園に行って、言葉がすごくでるようになりました!あと、食事の時にこちらから言わなくても、いただきますとごちそうさまと手を合わせます😊色々なことを教えてもらい、先生方に感謝です!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🌷

    • 10月9日
nanana

少し昔の人は保育園かわいそうって言いますよねー!
仕事があって仕方なく預けるという印象があるからだと思います。

しかしそれは昔の話で、今は教育的に良い面がたくさんあります。
保育士の方は一人ひとりの成長発達に合った保育をしてくれますし、何より親以外の大人にも認められる、愛される経験は子どもにとって素晴らしいものです。様々な経験をしてどんどん自信をつけて、何事にもチャレンジできる子どもになると思います!お友達と社会的な関わりを小さい時からできることもメリットです!おもちゃの貸し借りや、ありがとうと感謝すること、時には喧嘩をして嫌な気持ちになることも良い経験です。どれも家庭だけではできない事ばかりです。
お母さんとべったり過ごすよりもたくさんのメリットあると思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます泣

    • 10月9日
deleted user

昔ですね 笑
うちは、1歳3ヶ月から入れていました!
もうメリットばかり!
気付いたら食事でフォークとスプーンを上手に使えるようになり、食事で手や口が汚れたら自分で拭いていました!
靴下も自分で履いて「はけたよ〜♪」って教えてくれる。
たくさんの歌を覚えて、絵本もたくさん読んでるので、記憶して読んでくれるのですが字を読んでるみたいでした!

同じクラスにいる下の月齢の子にも優しく接してくれてるみたいで、姉妹がいなくてもお姉さんの自覚が沸いていました◎
毎日体を動かして、健康的に過ごしていて、一年を通して季節ごとの行事も楽しめる。

毎日毎日お母さんが同じように1日中 絵本を読み聞かせ、子供に笑顔を振りまいて、
踊りを踊って何かを作って、外に出かけてってやれると思います??
もうありがたい以外になかったですよ!
私自身も子供と向き合うばかりの毎日が辛かった時期もあったので、ある程度子供と離れる時間がある方が心の面でも助かったのもメリットであります!

いわゆる昔の人が言う「3歳児神話(3歳までは親がみる)」
は科学的根拠は一切なく、それで子供の性格が歪んだりしたという研究結果もなかったそうです◎

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭

    • 10月9日
🐨

比べるのは良くないですが、
子供が同級生の子でも保育園行ってる子と行ってない子では一緒に遊んでいて全然違うな、、と身をもって感じます。言葉の理解力もそうですし、行ってるこの方がお話が上手で、公園とかでも順番を守れてました☺️あとは活発でしたね!行ってない子はママから離れなかったです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨✨

    • 10月9日
アポロ

上の子も下の子も1歳前から預けています!
メリットしかないです!デメリットを強いて言うなら色んな病気になるくらい🤣

一緒に居れない時間があるからこそ、濃厚な休みの日を過ごせてますよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭

    • 10月9日