※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職を考えていますが、子供のことや旦那の転勤が心配です。パート先の問題もあります。皆さんの意見を聞きたいです。

転職のことで相談させてください💦

今はパートに行ってますが近々正社員に転職したいと思っています
上の子が4月から小学校1年生、
下の子はまだ1歳です

(仕事が見つかれば)タイミング的に4月~かな、と思いますが
4月からは旦那も転勤が決まっています

上の子は1年生になるタイミングです

私が4月で転職したら家の中はめちゃくちゃハードになるのかなと心配もしています

早い方がいいのか、あと1年我慢するか・・・

私が転職を意識しているのは今のパート先のパワハラ、セクハラ、金銭面等色々です

皆さんの考えをお聞かせください

コメント

なああああああぽよ

子供同い年&正社員に転職予定
似てます🥺💓
4月だと小学校入学&仕事はじめなどでバタバタしそうなのでゴールデンウィークがおわってから動きだす予定でいます🌸
でもパワハラがあるなら早く辞めたいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!
    お二人共一緒ですね😆

    4月は厳しいですよね💦
    小学校入学前後~が読めなくてどう動けばいいか悩んでました💦
    GW明けはいいですね😆

    • 10月9日
deleted user

"小1の壁"と言うのがあります💦
宿題や持ち物のフォロー・平日の学校行事・旗登板・学童の開所・閉所時間…などなどです😭

私ならなるべく早い方か、お子さんが小学校生活が慣れた頃ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小1の壁、聞いた事あります💦
    色々厳しいですね😓

    早い方なら1月とかですか?
    慣れた頃なら10月~とかですかね💦

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    4月には有給が付与されているのが理想かな、と思います(入社半年後に付与の職場の場合ですが)
    ただ、その場合ですと今すぐに!となってしまうので、有給が付与されなくても早いうちに、の方が職場の人間関係や業務内容も慣れてきて良いのかな、と思いました!

    また、慣れた頃の場合ですが、お子さん次第でもありますが、うちの場合は6月くらいには慣れたかな、という印象でした!
    本格的に宿題が始まったのがGW明けからでしたので、その生活になって1ヶ月後…という感じでした☺️

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    すごく参考になりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️
    主人とも話してみます

    • 10月10日