
11ヶ月の息子が食欲旺盛で、毎食泣き叫ぶ様子。小児科では欲しいだけ食べさせてOKと言われたが、食事が大変。落ち着くか不安。ミルクはあげず、卒乳はスムーズに進みそう。
離乳食についてです。
生後11ヶ月の息子なのですが、2回食辺りからよく食べてくれるようになり、3回食でモリモリです。
量もしっかり計ってないので、だいたいこんなもんかな?と適当なのですが…どれだけあげても欲しがり、無くなると泣き叫ぶので毎食参ってしまいます。
小児科で成長を診てもらう機会があり、軽く言ってみたら、今の時期は欲しがるだけあげても大丈夫!とは言われたのですが…。
ふだんは、お腹すいたーみたいな感じはないのですが、食べさせ始めると、毎回しんどいです。
なので、先に食べさせてから自分達のご飯をたべながら卵ボーロやせんべいをゆっくりあげながら、自分達は急いで食べるという感じです。
毎食なので、あげすぎのような気もするし…。
落ち着いてきますか?
因みに、ミルクはあげてなく母乳も1日一回程度で欲しがる訳でもなく必要かな?な感じてあげてます。
出ている感じもないですが。
簡単に卒乳は出来そうな感じです。
- サクサク(4歳5ヶ月, 11歳)
コメント

のっち
こんにちは★
我が家もそんな感じです😭
あげたらあげた分食べていますが、口の空きが小さくなったら辞めるようにしています!
それでもグズグズ言うようなら自分が食べている間少しずつ食べさせてダラダラ食いさせて、自分が食べ終えてから一緒に遊んだり食事から意識を変えると機嫌良く遊んでいます😊
食事と食事の間にミルク180〜200ぐらいを足してあげると次のご飯までお腹ももってくれているので1日3回ミルク飲んでいます😊🎵

サクサク
なるほどです!
ゆっくりあげてみます。
ミルクもありですね。
試してもよさそうですよね。
ありがとうございました😊

退会ユーザー
同じ感じです…食べ終わると上の子のもとってきまいます💦
野菜のあまりを渡したりボーロなどあげてこっちはダッシュ。
私一人ならキッチンのゲートの中で床で食べたり…
いつか落ち着くかなと思っています…わからないですが💦
-
サクサク
コメントありがとうございます!
一緒ですね!食べないのも心配ですけど、食べ過ぎるのもどうしたらいいかわからないですよね…。
お昼は立って食べたりしています(´Д` )
お互い頑張りましょうね♡- 10月10日
サクサク
コメントありがとうございます☆
口の空きが小さくなったら舐めるとはどのような感じですか?
2回食の時に、寝る前ぐらいはミルクをあげたらよく寝てくれるかな?と思いあげていたんですけど、義母によく食べてるからミルクあげなくてもいいのでは?と言われてから、ミルクもあげなくなりました。
足りないんですかね、やっぱり。
のっち
食べ初めに比べてある程度食べたら口の空きが悪くなったり飲み込むのが遅くなったりしたら食べさせるのをやめています😊
でも私が食べているとき泣くので箸でチビチビ食べさせながら気を紛れさせています🤣
月齢的にすらっとしてくる頃かと思うので極端に太っていなければ飲んでいても問題ないと思います😊🎵
寝る前にミルクいいと思います😍👍
私も夜中起きられたら嫌なので栄養足りていても飲ませます😭👍
やりやすいように色々試してみてください😊💕
サクサク
返信こっちでした!
違うとこに記載しました!
のっち
食事と食事の間のミルクは食後すぐの方がいいと言う人もいますが、私は胃が大きくなりすぎてしまうのが怖いので食後1時間後〜2時間後にあげています😊
ご飯の食べが悪くなるようならミルクの量を減らしてみたりするといいと思います😊👍
お互いもうしばらく頑張りましょうね😭👍