 
      
      
     
            ママリ🔰
愛知県の保育士ですが、
看護師がその園にいるのであれば
一時保育でも大抵預かってもらえるとは
思いますが、、、
心臓の手術をした子、鼠径ヘルニアの子も一時保育で預かった事はあります。
時間は短め、何かあればすぐ連絡取れるようにしておいてとの事だったみたいですが、、
一度保育園に電話して聞いてみてもいいかもですね🥰💗
 
            ぽん
既にアドバイス受けたかもしれませんが...名古屋市に住んでいます!
4ヶ月の子が口唇口蓋裂です。今は保育園に通っています。私が行っている保育園は、ホッツ床が付いてても大丈夫だよ〜!医療的ケアが必要なら預かれないけど!と言われました。医療的ケアは必要ではないので、預けています。またテープも取れたら貼ってくれますよ!
- 
                                    ママリ いきなりコメント失礼します💦 
 娘もホッツが必要なんですが、ぽんさんの娘さんは食事の時にホッツ付け外ししていますか?
 あと加配はつけていますか?
 
 娘は預かり先が見つからず…😢- 10月28日
 
- 
                                    ぽん 常時ホッツ床を付けています。最近では口の中にあるのが嫌で舌を使って吐き出してきますが、根気よく入れてもらいそれでも吐き出してくる時にはミルクの時につけてくださいと保育園に伝えてあります! 
 加配は付けてないです!ただ口蓋口唇裂と軽度の難聴があるだけで他は普通の子と変わらないので☺️
 
 口蓋口唇裂ということで預かってもらえないと言うことですか?- 10月28日
 
- 
                                    ママリ そうなんですね!娘はホッツ床吐き出したりよだれですぐ取れるので、ミルクや離乳食のたびに付け外ししているのですが、なかなかOKと言ってもらえる園がなく…💦 
 7箇所回って1箇所のみ、とりあえずOKもらったとこです💦
 上の子が通っている園も今協議中で、返事がもらえず💦- 10月28日
 
- 
                                    ぽん わかります。すぐ吐き出しますよね!なかなか無いんですね😢上の子が行っている保育園に相談したら二言返事でいいよって言ってくれたので、どこでも大丈夫なのかと思ってました! 
 出来たら同じ保育園がいいですよね!- 10月28日
 
 
   
  
コメント