
コメント

ここ
アレルギーの採血したことありますが、親は部屋から出てくださいと言われました!
目の前に居たら助けを求めてきて、なんで助けてくれないのとなるからと言われましたよ😭

退会ユーザー
採血は、お子さんの安全のため、体をタオルで巻いて動けないようにして、手もしっかり押さえて採血するので、「ママが助けてくれない」とお子さんが悲しくならないように親が席を外す病院は、少なくないですよ😊
ガーゼは、採血中~止血の時に使ったものなら、そのくらい血液が付いてもおかしくないかなと思います😌
血が止まっていれば問題ないです🙆♀️
またお子さんの血管は細く、弱いので、採血する側が気をつけていても、どうしても内出血してしまうことも多いですが…1~2週間で治ると思いますので、あらかじめ知っておいてもらえると有り難いかなと思います😢
-
🐰♥
お返事ありがとうございます❤︎
すごく丁寧にお返事くださってこの文面見ただけでなんだか安心しました🥺
お勉強になりました!ありがとうございます☺️✨- 10月9日

🔰
ガーゼに滲みるなんて…
うちの子はそんなふうになりませんでした。
採血のとき付き添いダメって言われましたがいつも無理言って側にいます!
-
🐰♥
お返事ありがとうございます❤︎
こんなにガーゼに滲むなんて普通じゃないですよね!?😠
下手っぴ…。娘に申し訳ない😭
やっぱ無理言ってそばに居るべきでした😭
奥の部屋からギャン泣きする娘の声を聞いてることしかできなくて…😭- 10月9日

星
2か月の娘採血したときも、私は外にでてのたいきでした💦
同じく甲での採血でしたが
ここまででてないです💦💦💦
これは、病院側にこんなに滲むんですかって聞いていいと思います!
-
星
お子さんは大丈夫ですか?
- 10月9日
-
🐰♥
お返事ありがとうございます❤︎
やはり手の甲なのですね😂
これは少し血出すぎですよね…😭
もう帰ってきてしまったのですが
何事も無いことを願うばかりです😭
なんかあったらその時戦います🆚- 10月9日

退会ユーザー
親がつきっきりでないのは
小さな小児科でない限り
そういうものかと思います😅
小さな小児科でも
大学病院出身の先生なら
親に診察室出てって言う場合もあります!
そこに不信感は持つものじゃないと思いますよ😅
採血の際子どもが暴れると余計に危ないので
ぐるぐる巻きにしたりして
採血したりするのですが
その姿でお子さんが親を見たら親もグル?で親に恐怖心とか持ってしまうとか
そう言う説明されましたよ!
ガーゼ変えてみても
そのくらい浸りますか?
一度変えてみてはどうでしょう🤔?
-
🐰♥
予防接種とかの際も親が抱っこしてると密着して安心感が得られるから一緒だと思っていたので採血はそういうものとは知らずに軽率にすいませんでした。
ぐるぐる巻きにするとは!!
そこまで知らなかったしそれ見たら余計可哀想って思っちゃうとおもうので付き添わなくてよかったです😂
ガーゼまだ変えてないので変えてみます!ありがとうございます✨- 10月9日
🐰♥
お返事ありがとうございます❤︎
そうなんですね😭
それが普通ならよかったです😭✨