
妊娠中の食事について質問です。大豆の過剰摂取が心配で、実際に影響があった方の経験を知りたいです。
妊娠中の食事について質問です。
現在7ヶ月、26週目に入った初マタです。
今まで、食べ物に関しては自分なりに気をつけてきたつもりでしたが、今になって大豆のイソフラボンの過剰摂取は胎児の生殖器発達に異常をきたす可能性があることを知りました。
納豆は鉄や葉酸もあり、妊婦にオススメ
豆腐は低カロリーでタンパク質豊富
など、そのようないい情報しか目にしていませんでした。
大豆製品はもともと好きであり、妊娠前も納豆1日2パックたべたり、豆腐も一丁平気で食べてました。また味噌汁も大好きで、納豆と味噌汁は組み合わせとしてほぼ毎日摂取していました。
もう妊娠後期に向かっているので、どうすることも出来ないと思いますが、色々気をつけていた為に不安だけが大きくなり気分が悪くなってしまう程です。
実際に大豆の過剰摂取したけど何もなかったという方いらっしゃいましたらコメント頂けますでしょうか⁇
気にしすぎであって欲しいと強く願っています‥‥‥
- よぉ(8歳)
コメント

桃好きmama
私も毎日 納豆食べてましたよ!
豆腐も食べてたし、味噌汁も毎日飲んでましたが、元気な子が産まれましたよ😊
ただ味噌汁には塩分が多いから、飲み過ぎて妊娠高血圧にならなければ大丈夫だと思います。
生まれるまでは色々気になりますが、検診の時に先生が大丈夫って言えば大丈夫なんだと思いますよ。

Mmama
サプリなどで過剰摂取してなければ大丈夫ですよ(^-^)
食品からの量は大したことありません。
-
よぉ
お返事ありがとうございます❗️サプリは一切使用していません‼️変にこだわって、自然なもので摂取したろと思ってご飯食べてました😁
安心できるコメントくださりありがとうございます❗️- 10月6日
よぉ
お返事ありがとうございます❗️本当ですか⁇😭高血圧は全く問題ないです‼️でも、低血圧な方だったので、数値は正常帯に入ったくらいなので上がってるのは上がってますよね💦💦
来週診察なので先生にも相談してみます!気持ちがだいぶ安らぎました。ありがとうございます😭😭