![しずか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新居に引っ越す際、子供の安全グッズについてアドバイスをお願いします。日常品からベビーモニター、ベビーサークル、ベビーゲートなど、どんなグッズでも教えてください。IKEA、ニトリ、3COINS、アカチャンホンポ、バースデイ、西松屋、カトージ、大和屋、トイザらス、ベビーザらスなどの店舗やブランド名も教えていただけると嬉しいです。
今度新居に引っ越す事に決まったのですが、子供を育てるにあたりこれはあって良かった!というグッズがあれば教えてください🙇♀️
現在第一子8ヶ月なのですが止まることを知らずほぼ部屋中を動き回り、3センチの段差でケガが出来るケガのエキスパート野郎へと進化してしまいました😎
お昼寝布団やジョイントマットなどの日常品から
ベビーモニターやベビーサークル、ベビーゲートなど子供の事故防止のものなど何でも教えてくれると嬉しいです!
子供にとって安心安全のおうちを作る為お母様方にアドバイスをいただければと思います🙇♀️(出来れば購入した店舗やブランドなどのお名前も教えていただけたら嬉しいです)
IKEA、ニトリ、3COINS、アカチャンホンポ、バースデイ、西松屋、カトージ、大和屋、トイザらス、ベビーザらス etc...
どんな物でも構いません😊!よろしくお願いします🙇♀️
- しずか(4歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
補助鍵はこれから必須だと思います。網戸は粘着式、窓は突っ張り式の補助鍵をつけています。
![stitch](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
stitch
ジョイントマットは2センチの厚みがあり、端が斜めになっているもの(ジョイントマットの厚みでつまづかないように)を使い、キッチンにはベビーゲート(子どもが多少大きくなっても自分で開けられない構造のもの)で絶対に入れないようにしています。
開けてほしくない扉には、扉を開けられないようなロックをつけたり、危ないところにはクッションバーを貼っています。
窓には補助鍵をつけてます。
-
しずか
やっぱり補助鍵必要なんですね!全く頭になかったので教えていただき本当に助かります😭ジョイントマットの厚さがあるものはしっかり選んであげたいと思っていたのですが、端がそんな風になっているものがあるのは初耳でした!探してみます😊
扉ロックも確かに必要そうですね😭事故の無いようしっかりしていけたらと思います😊
本当にコメントいただきありがとうございます😭!- 10月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーサークルで囲うより、テレビやキッチンにベビーゲート付ける派です!
動きたい系の赤ちゃんは、危険な物は届かないようにしてあとは自由にさせておくのが一番ご機嫌なので😂❤️
あとは、ジョイントマットは厚さ2センチの厚いタイプがおすすめです!
クッション性も高いし、マット同士の隙間があきにくいです。
-
しずか
家の大部分は色々いけるようにしたいのでゲートで危ない箇所は設置しようと思っているのですが、目に見える範囲にいて欲しい時にサークルは便利だなと思っていて😊
キッチンからリビングが見えないつくりなので怖かったんです😭
家の中が柵だらけになりそうな予感がしています笑
ジョイントマットは2センチですね!!すごくいいアドバイスいただきました😳!!
よく頭ごちんするので絶対に床に設置しなきゃいけない物だったので助かります😭!- 10月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
サークルは赤ちゃんの興味関心を妨げるというのを見たので
キッチンなどの危険なところだけゲートしてます☺️
ベビーモニター使って
リビングにいる子供をキッチンから見たり、
寝室で寝てる子供を見守ったりしてます🙆♀️
-
しずか
そうなんですか!!😳それなら囲うのはやめておこうかな…。。
ベビーモニターはどちらのをお使いか教えていただけたりしますか😭?- 10月9日
-
はじめてのママリ
パナソニック使ってます☺️
- 10月9日
-
しずか
あ、やっぱり見守りモニターはPanasonicがいいんですね😳!!!
ありがとうございます!それ買います😊❤️- 10月9日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
引っ越した当初ベビーサークルをテレビ周りに囲ったのですが動かされてしまい意味がなくなってしまったので撤去しました🤣 テレビ周りはなにも置かずキッチンや階段にベビーゲートをつけました!(今も愛用中です♡)
ジョイントマットは厚さがあるタイプがおすすめです!まだ8ヶ月ということはハイハイかズリバイですよね?膝のことやそのうちつかまり立ちして手を離してタッチしだしたりするとまだ足がおぼつかないのでコケることが多いので尚更厚い方がクッション性があるので痛くないと思います!
-
しずか
もうつかまり立ちしてるのでズッコケまくってるんです😭やっぱりジョイントマットは厚めがいいんですね😳!
テレビ周りのベビーサークル動かすのは参っちゃいますね😭やはりベビーゲートは必須!コメント本当に助かります😭ありがとうございます😭!- 10月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
リビングからすぐに玄関に出れる間取りで、玄関に段差があり落ちたら危ないので、そこのドアはベビーゲート設置してあります。
キッチン側には自立するタイプのベビーゲートを置こうか考えてるところです。
あと、娘のときに扇風機を叩きまくって壊れたので、チャイルドロック付きの扇風機に買い替えました😅
網戸は開かないように100均で網戸ロックを買って付けました。
棚などはまだ触らないですが、そのうち開けるようになるので、いたずら防止にまた購入予定です。
あとは、下に小さいものを置かないように気をつけて、あちこちずり這いして動き回るので、毎日掃除してます💦
-
しずか
掃除と安全対策、本当に大変ですよね😭今になって実感しております😭
チャイルドロックつきの扇風機大事ですね!そんな便利なものがある事を教えていただきありがとうございます😭!- 10月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ジョイントマット、出来れば1枚1枚が大きいもののほうがオススメです(●︎´▽︎`●︎)
小さいものを組み合わせたほうが部屋のサイズや形には合わせやすいですが、きっちり合わせていても水分は下に染みるので、水以外のものがこぼれた時にマットを何枚もはがして拭くのが結構手間です(;´Д`)
大きいものであれば、隙間に入る前に拭ければ下には染みないので🤔
あとはジョイントマットの下も、うちは毎日は掃除機してないですが、しばらく掃除機する期間があくと隙間から結構汚れが入ってます。
大きめのもので隙間が少ない方が、汚れづらいみたいですよ!
-
しずか
ジョイントマットのお掃除だいぶ面倒くさそうですね…😭
もともと面倒くさがりなのでこれから大変だ…😭
中がパズルみたいになってるかわいいジョイントマットは絶対にやめておきます!笑- 10月10日
![🐒(28)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐒(28)
他の方がいっぱい書いてらっしゃるので私はTVについて📺書かせていただきます!笑
テレビはベビーゲートなどしても結局押して隙間を作り入ったり登ろうとするので我が家は壁掛けにしました!
近くだと首が痛く見えないので自然と離れて観ます💓
最初は壁掛けより下においたら方がいいなって思ってましたが旦那が壁掛けがおしゃれだと言い張り聞かないのでしましたが結果的によかったです🙆🏻♀️笑
-
しずか
登られちゃうのはこわいですね😅!!
でも確かにうちのもやりそうです😅
リビングは何としてでも壁掛けにしたいと思います😊!
アドバイスありがとうございます😊❤️- 10月12日
しずか
補助鍵!!すぐに検索します!!!それは盲点でした😳!