
子どもが小学生になることで、将来の長期休みや留守番の心配があります。義実家が近くにありますが、預けることに葛藤があります。他の方々はどのように長期休みを乗り切っているのか知りたいです。
今、上の子が年長で来年から小学生です🥰
小学生は夏休み、冬休みがあるかと思いますが
(春休みもありましたっけ?)
来年はあたしの出産があり育休中になるので心配してませんが
再来年からどうなるんだろう?と思ってます😢
あたしが小学生のときは両親共働きだったので
おうちで一人で好き放題やったり
お兄ちゃんと過ごしたりしてましたが、、
自分の子どもにお留守番させるとなると
大丈夫か?一人で寂しくないか?など不安です😇
徒歩1分ほどのとこに義実家ありますが
毎日預けるのも気が引けます。
平日ガッツリシフト入れるわけではなく
平日3〜4日で働いてるので
あたしがお休みのときは一緒にいれるのですが🤔
学童とかは夏休みなどもやってるんですかね、、
みなさん長期休みなどはどうやって乗り切っているか
教えて頂きたいです!🥰
- ayaaya(2歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

そうくんママ
うちは、学童ですよー😊
夏休みなども学童はやってます。そのかわり、毎日お弁当ですが、、、

🐻🐢🐰
春、夏、秋(もあったはずです)、冬休みがあります!
今は低学年の子をお留守番させていると虐待と言われかねないので学童でも1.2年生は優先的に入れるようになってるはずですよ😊3年生以降は児童館に行かせている方もいるようです!
私は子どもが小学校に行っている時間帯で仕事をしているので夏休みのみ学童利用しています。
-
ayaaya
コメントありがとうございます!
秋もありましたか😂
今の時代はそうなんですね😭
ちなみに育休などのときは学童預けれないですかね?- 10月9日
-
🐻🐢🐰
育休中は無理なんじゃないかと思います🤔
- 10月9日
-
ayaaya
そうですか!😭
上の子が赤ちゃんとあたしと一緒ても楽しめるか心配で🤣
上手にやるしかないですね😳- 10月9日

moony mama
私の住む地域は、みんな学童に行ってますよ。給食がないので、お弁当作らないといけないので大変ですけどね。
-
ayaaya
コメントありがとうございます!
みなさん学童なんですね😳
お弁当大変そうですが、仕方ないですね🥲- 10月9日
-
moony mama
そうですね。
今は物騒なので、ある程度の年齢までは,子供だけで自宅でお留守番は避けたいですから、学童に頼るしかないかな?と思ってます。
義両親と同居ですが、学童でお友達と遊んでる方が子供は楽しいと思いますし。- 10月9日
-
ayaaya
あたしも一人でお留守番は、、と思っていたので学童に頼ります🥰
やっぱり子ども同士で遊ぶ方がいいですよね!- 10月9日

ママリ
学童いれてます。なので小学校初めての夏休みもほぼ毎日学童でしたよ😂
学童で夏祭りや水風船遊びなどいろいろなイベントがあって子どもは楽しかったみたいです😊
確か長期休みのみの利用もうちの地域は空きがあればできたはずです。
-
ayaaya
コメントありがとうございます!
いろいろイベントもあるんですね😌
低学年中学年だと楽しめそうですね🥰
高学年だともうお友達同士で遊んだりした方が楽しいですかね🙃
そうなんですね!
小学2年生から学童を利用することも可能なんですかね?🤔- 10月9日
ayaaya
コメントありがとうございます😊
学童なんですね!
毎日お弁当大変ですね、、
まだ先になると思いますが面倒です😂笑
そうくんママ
1年生の間は、育休中で学童へは行けなかったから😅
夏休みの毎日お昼も大変だったので💦結果、一緒ですよねー。専業主婦のみなさん、素晴らしい👏
保育園、ありがたかった、、
保育園に戻りたいです🤣
ayaaya
うちもそのパターンですね😊
来年は育休でお家で過ごすので
お昼問題は変わらないですね🤣
きっとあっという間に中学生高校生になって
違う悩みがでてくるんでしょうね😭笑
そうくんママ
何気に1年生の間の育休良いですよ😊
お互い学校生活、慣れないことだらけなので💦
保育園の先生たちにも言われました。下は、強くなるから大丈夫って🤣
たしかに、宿題やらプリント確認→提出物や持ち物は、プリントと子供の言う情報だけが頼りなので、、
仕事してたら、抜けまくりだったな、、と。1年で慣れればこの先大丈夫だし。
姉2人が中高生いますが、塾やら勉強やらでめちゃくちゃ夜遅いし、色々あるーって。
この間の地震の時間、呑気に寝てたのは我が家だけでしたー🤣
ayaaya
確かに慣れないときに休めてラッキーかもしれません🥰
お姉ちゃんがいるんですね!
塾など大変そうですね🥺
地震大丈夫でしたか?みなさん疲れてたんですかね🤣
そうくんママ
うちは、東海なので大丈夫でしたー😊
もちろん、大人は地震で起きましたが、でも学校でも起きなかったのうちの子とうちの子の親友だけだってらしいです🤣