
幼稚園と保育園の保育料の違いについて教えてください。保育園はフルタイムの場合17時までが無料ですか?働く場合、保育園の方が月の保育料は安いでしょうか?
幼稚園と保育園の保育料の違いについて教えてください!
3歳から幼稚園の年中に入った場合、大体14時までで、それ以降17時まで預かり保育料がかかると思うのですが、保育園はフルタイムの方の場合17時までが保育料無料というかたちなのでしょうか??
そうすると働く場合は、3歳の保育料無料になっても幼稚園の預かり保育より保育園のほうが月の保育料は安いということでしょうか、、??
- ちょこばなな(2歳0ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)

sun
保育園は標準だったら18時まで短時間だったら16時半まで預かってくれます。
保育料だけ無償なだけで制服保険費給食費だったりはか買ってくるので園によりけり比較されるといいとおもいます!

はじめてのママリ🔰
大体そんな感じです!
保育園は保育料無料ですが
幼稚園の方は無償化の上限があるので
はみ出た分は実費ですし、
延長保育も補助はありますが
1回450円程度の上限があるので
毎日利用するのなら
園によってはかなりの出費になっちゃいます💦

3姉妹ママ
幼稚園でも幼稚園型の認定こども園になっている園は保育園と同じです!うちは上の子が幼稚園、下の子保育園です。
上の子の園は幼稚園ですが、認定こども園になっているので、1号認定と2号認定に分けられています。
1号は基本的に専業主婦の方や預かりの必要ないパートさんなどです。
2号は保育を必要とする園児が対象なので、保育園と同じ扱いです。
1号は14時で帰宅し、14時以降は預かり保育料がかかります。
2号は短時間認定の場合は16時半まで、標準時間の場合は18時半まで無料です。
うちの上の子は2号なので、無料で預かってもらっていますよ。
こども園になっていない普通の幼稚園は園によると思います。
友人の子が通っている園は14時以降預かり保育料がかかる園もありますし、月で預かり保育料が決まっている幼稚園もありました。
何時間働くのか、どのぐらい働くのかによっても変わると思いますし、幼稚園もこども園になってる園とそうでない園とではまた違うと思います。

ちょこばなな
まとめての返信ですみません。
とても参考になりました!!
皆さん丁寧に教えてくださり、ありがとうございました😊✨
コメント