
11ヶ月の息子が離乳食を食べず、母乳に執着しています。離乳食を進めるべきか、自然に任せるべきか悩んでいます。体重は平均で、1歳になることを考えています。どうしたらいいでしょうか?
11ヶ月の息子の事で相談させて下さい!
離乳食を全然食べません( ˙_˙ )
1日で食べる量は普通の1食で食べる量くらいだと思います。
スプーンであげる離乳食は全く食べずに
強いて言うなら手づかみ食べするもの
(コーン、枝豆、おやき、パンケーキ)
ですが、沢山食べるわけではないです。
お煎餅も1枚の半分食べるくらいで
とくに喜んで食べるわけでもないので
あげてません(笑)
きっと母乳の執着が凄くて
とにかくおっぱいです!
母乳を減らして離乳食を進めるべきか
自然と離乳食を食べるようになるまで
好きにさせようか悩み中です。。
体重は平均くらいなので
あまり気にせず母乳がいいなら
好きなだけ飲ませよ〜と軽い考えで
いたらもうすぐ1歳だ!と考えはじめました(´-`).。oO
ママさん達ならどうしますか??
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

aya
同じく離乳食を全く食べませんでした😭
1食でスプーン1口ずつ、
ヨーグルトが好きなので食べれるものを!と食べさせて、1歳すぎまでほぼ母乳でした😂
体重も平均的で気にいしてなかったのですが・・
母乳ばかりだと、鉄分が不足するみたいです😢
顔色は白っぽくないですか??
小児科で指摘され鉄分のシロップを飲むようになってから、顔色も良くなってきて、離乳食も食べてくれるようになりました!今では偏食はありますが、ビックリする位よく食べるように☺️
それがなければ、大きくなれば必ず食べるので気にしなくていいよー!と小児科の先生に言われました♩
たくさん食べてくれるようになるといいですね!

ママリ
うちの子も本当に食べない子でした💦おかず、ご飯を毎食スプーン一杯食べれば良い方で、日本で一番食べない赤ちゃんだと思ってました笑
完全母乳で育てており、体重も平均よりかは少なめでしたが成長曲線ギリギリキープで小児科からも、母乳だからそんなもんだよ〜って言われてましたが内心心配で😢11ヶ月で保育園の入園が決まり、ミルクも飲まない、給食も食べられない、このままじゃ預かり時間伸ばせません、断乳しましょう!ということで断乳するとびっくりするくらい食べるようになってくれました!!
私は仕事の復帰日が決まっていて、保育園に預けなければならなかったこと、食べてくれないことがかなりストレスだったので、断乳して良かったと思っています。
でも、おっぱいはお子さんにとっての安心材料だと思うので、はじめてのママリさんが苦痛でないなら赤ちゃんとのおっぱいの時間を楽しんでもいいと思います✨✨
はっきりした回答になっておらずすみません💦うちの場合こうでした!ということを伝えたくて🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!😭
まさかに同じです💦
実は昨日夜だけ断乳してみました!
死ぬほど起きて泣いてましたが(笑)
そしたら普通の子よりは少ないですが凄くよく食べるようになりました😣❤️❤️
昼間も思っていたより母乳の執着もなくて驚きました!✨
もう今すぐにでも断乳したいですが大変なのが目に見えてなかなか勇気がでず😱
いつも添い乳だったので
寝かしつけも大変だな〜と
感じますが食べてもらう為には頑張らねば💪ですね(笑)
喝を入れてもらえた気がします❤ありがとうございました♡- 10月11日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!♡
顔色は今のところ気になりませんが、鉄分シロップ欲しい〜!!笑
家にいるとかなり頻回授乳で、とくに辛いとかはないのですが、離乳食の進まなさに少し心配になってきて
(今更ですよね(笑))
ayaさんのお子さんのように早く沢山食べてくれますよーに。。
ありがとうございました♡