※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

5歳児検診で引っかかった子供について相談です。保健師からの話が気になる状況。成長について不安を感じつつ、子供の個性を尊重しています。

5歳児検診にひっかかった子いますか??
幼稚園で5歳児検診がありました。臨床心理士の先生や保健師が普段の幼稚園での生活を観察してやる検診でした。
あとは事前に私がアンケートに答えました。家での様子や性格的なアンケートでした。

元々、言葉が遅く(3歳になるまで話しませんでした)心配はしていましたが、喋るようになってよかったと思う反面、ちょっとこだわりが強いとこがあります。
でも園でもそれなりに友達と集団生活を送っています。
多少成長が遅いかなと思う所はありますが、5歳の子ですし、これから成長できるかなと考えています。

引っかかった通知だけきて、これから担当の保健師さんから話があるみたいで何を言われるか分かりません。

5歳の成長なんてその子その子でそれぞれなんじゃないでしょうか、、

コメント

ちゃちゅちょ

引っかかった旨、園の担任とかに話してみてはどうでしょうか?

プロから見てどう思いますか?
て聞いてみたら、なにか気になる事や、逆に、全然気にする事ないですよ〜!て答えてくれると思います🤔✨✨

気になりますよね😵

  • まい

    まい


    コメントありがとうございます!

    すいません、分かりにくい書き方しましたが、、担任の先生と臨床心理士、保健師の判断なんだと思います、、、。
    担任の先生から直接発達の事を言われた事はありません、、(発達を指摘された子もいます)

    すいません、まだどういう事をこれから言われるか分からないのに気になりすぎて質問してしまいました💦

    • 10月8日
ママ

その子その子だと思いますよ☺️✨

ですが、集団で生活していくなかで
本人が理解できずに周りについていけなかったり
友だちや先生とコミュニケーションを
うまくとれずに困っているとしたら、
なによりも本人が毎日を過ごしづらいですよね💦😖

なのでその困り感がないよう、
周りがどうサポートしたらいいか、
また本人がどのようにしていけばいいのかを
周りの専門家から聞くことは
大切なことかなと思います☺️

なにもマイナスなことはなく、
それを教えてもらえば
本人も周りも日々過ごしやすくなるのなら
いい事だと思いませんか☺️?

少し考え方を変えてみてはどうかなぁと思いました🙌💡

もこもこにゃんこ

何か少しでも気になる点があったんだと思います。
お子さんが幼稚園生活する上で少しでも過ごしやすくなるようお話ししてもらえるんじゃないかと😊

はじめてのママリ🔰

その子それぞれですよ🆗✌️ただ、顕著に遅れがあるときは療育を進められます。学年が上がる度無理に集団生活にいると過剰適応になって、かなり本人への負担がかかってしまうので、関わりかたなどのポイントを聞いたりすることができると思います🎵