
長男が軽度の自閉症スペクトラムで、次男も療育に通っています。旦那が衝動的に家庭を放棄することがあり、発達障害の可能性を感じています。大人になってから発達障害がわかった方の対応について教えてください。
長男が軽度の自閉症スペクトラム
次男は診断は降りてませんがやんちゃすぎて次男も療育も通い。
旦那がえっ?ていう所でブチ切れたり直ぐに衝動で家を出て父親、家庭放棄します。
あたし側の親族や漢方内科の先生には旦那さんは発達障害だと思うと、
あたし的にそうだよね!!って感じなんですが
大人になってから旦那が発達障害ってわかった方いてますか?その時の対応教えて欲しいです!!
- ママリ☺️(6歳, 8歳)

3人子育て奮闘中
付き合ってた頃はそういう性格なんだろうなって思ってたけど、長女がADHDと診断されてから「俺も小さい頃こんなだった」という旦那。旦那も自分が変わっているとその時認識しました。
すぐキレる。
順序立てるのが苦手というよりも、それを今やる?ということをやる。ごはんだよと言っているのに車の部品変えたり、きになったらすぐ掃除機をかける。
こまかい。
独り言多い。
などなど。
もうそれでずっときてるから周りが受け入れるしかないかなって思ってます。旦那はきれてるときになんでこんなことで怒ってるんだろうって思う自分もいると言っていて、キレたらそっとしててほしい、自分にかまわないでほしいと言っていました。
発達障害なんだなーわかってラッキーって思うようにしています。そしてそんな旦那だから自分の関わり方を見直そうと思って勉強しました。
コメント