
保育園入園希望が多くて第一希望に入れない可能性が出てきました。他の保育園も未確認。入れなかった場合の対処法を知りたいです。
批判はご遠慮ください😣
2歳まで育休を取りたくて、1歳でも1歳半でも窓口で希望を出してあえて不承諾をいただきました。
同じ市の、別の学区?地域?に住んでいる先輩が「うちの子が通ってる保育園、未満児さんガラガラだよ〜」と言っていたので余裕で入れると思っていました。
昨日第一希望の保育園の来年度の入園説明会に行ったのですが、1歳児クラスの募集が5人に対して、1歳児クラスの入園希望が説明会に来ていただけでも20人以上…。
田舎なので大丈夫だと勝手に思い込んでいましたが、まさかの第一希望の保育園に入れない可能性が出てきてしまいました😅
一応第二、第三まで記入しますが、そちらの募集人数、希望人数は今のところわかりません。
万が一どこにも入れなかった場合ってどうしたらいいんでしょうか😣
最悪、先輩の子供がいる保育園にしようと思いますが、車で15分かかる+職場と正反対の方向にあります。
仕事やめるしかないのかな。。。
もっと調べておけばよかった。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はな
近くの認可がダメだったら、認可外で探してみる。
認可外も空いてなさそうなら、遠くの認可、遠くの認可外も候補に入れて考えますかね💦
同じ市内でもエリアで全然違いますよね😅
人気のエリアは0歳児4月じゃないと入れないところ多いです💦

ゆゆゆ
未満児で簡単に入れるのは0歳児だけで、1歳児、2歳児のクラスは激戦ですよ💦
とくに2歳児なんか空きが出ることなんか奇跡に近いです。
どこも入れなかった場合は、一時保育利用をするか、認可外にいれる方が多いです。
いま1歳半ということは3月生まれか4月生まれですよね?
入れるといいですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😨
知りませんでした、、、
4月生まれです!
入れることを祈っています、、、- 10月8日

POOHʕ•ᴥ•ʔ
えー😱
そうなんですか?
私も一歳で復帰でしたが延長しました。
うちは未満児は4月入園じゃないと厳しいですが、それ以上は途中でも空いてます!
人数も倍になるので勝手に大丈夫と思ってました🤣
-
はじめてのママリ🔰
場所によりけりなんですね(>_<)
- 10月8日

退会ユーザー
そんなに人気の園なら、両親フルタイムで勤務+近くに頼れる人がいない+兄弟がそこの園に通ってる…とかじゃないと入れなさそうですね😂
念のため一時保育や認可外を調べておかないとですね😭
ちなみにうちの地区は保育園激戦区で皆んな第8希望まで書いて更に裏にまで書いてます🤣
そして認可外ですら待機児童います💦
本当に保活って大変ですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
私も欄外に書こうかなと思います😅
とりあえず入れればもうどこでもいいという考えにシフトしました!笑- 10月8日

はじめてのママリ🔰
1歳児は1番激戦みたいですよ😭先輩の話とかじゃなく自分で足を運んで保活したほうがいいですよ!
うちはもともと育休長めでしたが、田舎とはいえ第1希望が1番の人気園と聞いていたこともあり、0歳から保育園の開放日などに出かけて色々リサーチしてました。何人くらい定員か、いつもどのくらい人気があるかとか…色々な条件が重なり点数は高めでしたが、定員や人気度などから第1希望の所は入れるか微妙だと思ったので、通勤可能な園は全部見に行きました。あと、認可外も探して全落ちに備えて申込書までもらっておきました。
結局、第1希望に滑り込めましたが、周りで同じ園に申し込むと言ってた方で内定した方は一人しかいなくて、かなり激戦だったんだなーって感じでした💦
今からでも遅くないので、通える園は全部調べてはどうですか?車15分はそんなに悪くない条件かなと…正反対でも何とか間に合いませんかね?
田舎ならしっかり探せばどこかには入れる気がしますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(>_<)
頑張って探します!- 10月8日

mii
うちもベッドタウンに住んでて認可外が近くにないので2人とも1歳前に入れました😂
車で15分かかるのは痛いですが、とりあえず入れるところ入れて、申請出し続けるしかないかなぁと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね(>_<)
- 10月8日
はじめてのママリ🔰
探し方が悪いのか、田舎だからなのか、認可外がなさそうなんですよね。。。
市役所で相談してみます(>_<)