※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

幼稚園のトイトレに悩むママがいます。オムツ卒業を焦り、うんちトレが進まず困っています。アドバイスを求めています。

幼稚園の募集要項を読んだら、できれば入園前にトイトレ完了してるように、とのことでした。
3歳2ヶ月
ゆるーくトイトレしていていまだに紙おむつです。
夏も終わりほんとにほんとにオムツ卒業させなきゃ!と焦ってきました。
便器にすわっておしっこはできますが、
出そう!と教えてくれることはあっても、ほぼもう出てる状態です😣
うんちも、あ、うんちもし始めてる?と思ってトイレに誘いますが、イヤだと言ってそのままその場でオムツにしてしまいます。

保育園の友達がお姉さんパンツ履いてる、と報告してくれるので、対抗意識とかはあるんでしょうけど、なかなか。オムツの方が安心しちゃってるのかな、、、。

薄着のうちになんとかしたいです。
なにか工夫してうまくいったことがあれば教えてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

個人差があるということがわかっていても、どうしても気になってしまうのがトイトレですよね😣
本日もお子さんと共に頑張っているというママ、本当にお疲れ様です💦

投稿者さんと同じように今まさに悩んでいる方や経験された方も「こうしたら効果があった」などのアイディアがありましたらぜひ教えてください。

みなさんからの温かい「回答」をお待ちしています😊

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

(ت)♪︎

常にパンツで過ごしてもだめでしょうか?
入園してもまだオムツの子どももいるので焦らなくも大丈夫だと思います!入園してみんなでトイレ行くうちにとれることもありますよ!

はるるんママ

シール作戦してました🤗
トイレにシール台紙を置いといて、できたら貼るという作戦です😆

ポケモン大好きママ

荒療治ですが、暖かい日に全裸で過ごしました🤔
失敗することが恥ずかしいみたいで数回失敗したら出るタイミングが完全に掴めたみたいでトイトレらしいトイトレをしないまま卒業しました。

  • あひルン♪

    あひルン♪

    凄いですね!!
    床やソファーが汚れる覚悟が必要ですが、素晴らしいやり方だと思います!😭
    夏に知りたかったですw

    • 10月24日
  • ポケモン大好きママ

    ポケモン大好きママ

    土日って決めたら週末になったら全てをしまって床とおまると全裸の娘のシュール絵面でした🙄
    短期集中型のトイトレです!

    • 10月24日
ena

休みの日も午前中だけでもパンツにして、あと、シールをトイレに行ったら貼る。トイレでオシッコできても貼る。
としていたら、オシッコ出る〜。と教えてくれてトイレで出来ていました。が、パパが面倒くさがって、オムツにしなさい!と言ったり、車の中で言われてオムツにしてもらったり、私が4日入院したらトイレに行ってくれなくなりました😭😭😭

2人ぼっち

ゆっくりでいいんじゃないですか?
必ずオムツは取れます☺️
気持ちはすごくわかります😅

その子その子で成長過程も違うので🙂

うちも最近やっと夜だけおむつになりました。

めろ

うちのとこ来年の二月で四歳なんですがまだ紙おむつです。焦っていますが保育園で
訓練してくれてるみたいで
どうしてもトイレ間に合わないことが多くて紙おむつです。。。すごく気持ちわかります
私も家でいってるのですが
中々紙おむつ取れません…

まま

うち、まだしてないです。
でも来年からこども園には預けたい
そんな、親の事情ばかり押し付けてしまう。、

えっちゃん

オムツ履かせるの辞めてみたらどうでしょうか?うちの子達は、それで数日で外れました🙌

ちょこみんと

トイトレお疲れさまです☺️
うちは3歳半になって、いきなりトイレに行きました!
それまではトイレすら行かず、
「オムツ買わなくなったらそのお金で、大きいおもちゃ買えるよ!オムツもったいないよー」ってずっと伝えていました笑 
3歳なら話の意味はわかると思います☺️
その時は聞いてないようでも、めげずに伝えればきっと大丈夫ですよ✨

みずまま

できれば、なので、出来てなくてもまだ大丈夫でした
一学期はオムツでしたが、夏休みで昼はパンツになりました
個人差があるので、(遅い子は小学校入る前までとかあるそうなので)気長に、自分の子に合うトイトレを模索していくといいと思います

そして、これから下の子のトイトレが…!

(°▽°)

漏らしてもいいから普通のお兄さんパンツを履かせてました😆
もちろんパンツは大好きなトミカやプラレールのパンツで!
好きなカレンダー置いたり、ダイソーで買ったシールを壁に貼れる様にしてトイレ行くだけでもシールを貼らせてあげてました!
シールに飽きられた時もあったのでトイレ出来たら好きなお菓子をあげるようにしたら完全にオムツ取れました😄
あとは出来たらめっちゃ大袈裟に褒めてました!笑

ママリ

うちも3歳の時ゆるーくトイトレしてましたが、おまる使うようになったらめちゃめちゃ順調に卒業できました😄それまでトイレの便座にセットするタイプにしてたんですが、リビングにおまる置くようにして、初日に大成功からのたまに失敗はありましたが難なくトイトレ終わりました✨もしお試しでなかったらぜひ試してみて欲しいです𓅿𓅿𓅿

まの

3歳2ヶ月でトイレトレーニングが終わってないのは、正直…親の怠慢だと思います…😅
ウチの娘は2歳3ヶ月でおむつ取れました!
言葉こそ遅かったですが、ご飯や飲み物の後おちっこ出る?とか聞いてたらモジモジして私に教えてくれる様になったので、マメにお手洗いに連れて行って教えてたら1週間程で一人でお手洗いに行けるようになりました😀
勿論最初は、失敗もありますが…その時は、叱らずすぐに着替えさせてあげて下さいね🤗
お手洗いでちゃんと出来たときは大袈裟なぐらい褒めてあげて下さいね…😁

お洗濯が増えて大変なのは、最初だけですので、取れればオムツ代浮いて家計も助かりますよ😆

はじめてのママリ🔰

親が焦ると、かえって逆効果になってらしまうとEテレの某番組で観た気がします。
ゆっくりで大丈夫だと思いますが、気になってしまう気持ち、よく分かります💦

ウチの長男は、荒療法ですが、いきなり布パンツ履かせてビショビショを体験させました(笑)
よほどショックを受けたようで、おまるに座ってくれるようになりました(笑)
オシッコが出るまでおまるに座って貰う為に、リビングにおまるを置いて好きなテレビ観せたり、おまる成功したらめちゃ褒めて、ご褒美に今まで食べさせなかったチョコレート(麦チョコ一粒、少な!🤣)をあげました。
(因みにうんち成功すると10粒)
荒療法と褒めちぎりご褒美作戦で、1ヶ月というハイスピードでトイトレ完了しました。

これは、幼稚園入園後に始めたので本人がある程度成長していたから出来た事だと思っています。
幼稚園でお友達が当たり前のようにトイレ行っているのを観て、自分もトイレ行かなきゃという自覚も芽生えてたんだと思います。

かざぐるま

うちは夏に挑戦したけど全然だめで一旦お休みし、お正月休みに再開して完了できたので、季節じゃなくて本人のタイミングなんだ思いました。冬でズボンが厚手だったので失敗してもむしろ床などを汚しにくかったです😅

うんちをおむつにしたがったので声かけで、「○月になったらバスに乗れるんだけどなぁー。うんちトイレでできない子は乗れないんだって。トイレでした方がいいんじゃない?」と言ったら効果テキメンでした。3歳の誕生月から通園バスに乗れるんですが、それをかなり楽しみにしていた娘は「え!」となってすぐトイレでし始めました。

deleted user

来年の3月で4歳になる息子は
今年の4月から年少で幼稚園通ってます。
今は夜だけオムツになりましたが
入園当時はトレパンダメ
パンツの上からオムツもダメ
トイトレパットもダメで
お手上げ〜放置!って感じで
気が向いたらシールで気を引きつつ気長にやろう
って感じでトイトレしました。
そしたら急におしっこ教えてくれるようになり
最近はうんちもトイレでできるようになり
お出かけもパンツでできるようになりました。
こちらがアレした!コレした!って感じではなく
自分から「トイレ行く」と言ってくれたので
最初こそ苦戦しましたが外れるまではスムーズでした。
あとは幼稚園でプールがあるのですが
オムツ外れてない子は入れなくて早帰りになるため
それが嫌でっていうのも本人はあったらしいです😂

ある日突然!ってこともあると思うので
幼稚園と協力しつつ気長にやるのがいいかもしれませんね😊

ゆぅゆぅ

人それぞれだとは思いますが、漏らしてもパンツで過ごしてら漏らさない様に我慢してトイレに行ってするを繰り返していったらいいと思いますよ😄👍
まずは30分、1時間に一回トイレに行く❣️1時間我慢できたら2時間、そのうち尿意が分かってきたらトイレに行きたい時に行くです。
うちは我慢させたわけでもなく、保育園に行ってるからもありますが漏れても1歳からトイレトレを初めました。
2歳3ヶ月で夜寝る時以外はぱんつで過ごせる様になりましたよ😄✨
3月生まれで2歳児で2歳7ヶ月ですが今はもうトイレに行きたい時に行ってます❣️

まめた

うちもゆるくしすぎたのか、なかなか進みません💦最近トイレ行けるようになった❗️と思いきや、この週末は全く行かなかったり。トイトレって難しいですね🤔
やっぱりパンツで過ごさせるしかないのかなー…

はじめてのママ みゆき🔰

保育士してます。
年少さんで入園ですかね?🌼
お子様のタイミングや、
お家での進み具合などなど…
各家庭で様々ですし、
絶対にトレーニング完了してなきゃってことはありません。
集団生活を送る中で、
急激にやる気スイッチ発動して、トレーニングが順調になってく子は多くいます😊

なので先を急ぎすきず、
今のお子様のペースで
出来たことを沢山沢山
褒めていきながら
進めて良いです🙆‍♀️♡

お母さんも無理せず😊
共に頑張りましょうね♡

アボカドール

かわいいトレーニングパンツは喜びましたよー。お姉さんパンツを履きたいからと、割とすんなりオムツを外してくれました😄だけどウンチだけはずーっとオムツで(年長以降までかかりました😩)全然取れませんでした〜😅最後は『オムツもう無いよ!もうトイレでしないとおかしいよ!』と少し叱って、諭してやっと取れました。