
1人目の出産時に重大な合併症があり、今回はクリニックでの出産を考えています。同様の事態が再発した場合、大きな病院とクリニック、どちらが適しているでしょうか?
ただいま2人目を妊娠中です🤰
1人目出産時に、
産科危機的出血、胎盤遺残、頸管裂傷、弛緩出血
妊娠中は何も問題なかったのですが出産後
上記のような事が起こり大きな病院へ緊急搬送されました。
このような事が1度起きた場合
大きな病院、個人のクリニック
どちらで出産されますか?
今回が最後かなと思うので
私はクリニックで出産したいのですが、
意見お聞かせください🙇♀️🙇♀️
- ふーさん(1歳8ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ちゃ
わたしなら大きな病院で産みますね💦

👶
同じことで悩んでます
その後のお話しお伺いできないでしょうか?
-
ふーさん
大丈夫ですよ☺️
- 1月8日
-
👶
ありがとうございます😭
1人目で私も部屋に戻ったあと弛緩出血がおき1.8リットル出血して
大学病院に搬送されました。
お1人目の時はどのくらい出血されましたか?また2人目3人目と出血がどうだったかお伺いしたいです😭😭- 1月8日
-
ふーさん
1人目の時は胎盤を取り出す時に大量出血し、緊急搬送され、最終的には3リットル以上出血して輸血もしました😂
2人目、3人目は母子手帳で中量ってとこに〇ついてました🙋♀️- 1月8日
-
👶
1人目から3人目まで同じ産院ですか?
個人病院か総合病院か教えていただけると嬉しいです- 1月8日
-
ふーさん
1人目 個人病院で総合病院緊急搬送
2人目、3人目は30週ぐらいまで個人病院でその後自分の意思で総合病院へ転院しました☺️- 1月8日
-
👶
ありがとうございます😭
ちなみに2人目3人目の出血はどうでしたか?- 1月8日
-
ふーさん
2人目 300 分娩5時間半
3人目 450 分娩5時間で
出産してからも大量出血などの異常は特になく過ごせましたよ🙃- 1月8日
-
👶
ありがとうございます😭
総合病院に転院するなら次いわないといけなくて12週なのですが迷ってます。😖😖- 1月8日
-
ふーさん
どういうとこで迷ってますか?
私の場合は総合病院だと平日しか検診無理で有休を使うのが嫌だったのと、妊娠経過が順調だったので、ギリギリまで個人病院で検診してました👶
転院する理由としては、もしもの事があった時のために安心かなと思ってしました(*^^*)- 1月8日
-
👶
1人目が個人病院で産後に1.8リットル
出血して大学病院に搬送されて輸血になったので、次は同じ個人病院か搬送された大学病院か迷ってます💦
個人病院でも大丈夫とは言われたのですが、輸血になった場合はまた搬送になると思うので😭😭- 1月8日
-
ふーさん
もしもの時に備えて大学病院の方が安心とは思いますね😊
私は結果なにも無かったとはいえ総合病院にして良かったと思ってます🙋♀️- 1月9日
ふーさん
色んなリスク考えたらそう思いますよね😅
ちゃ
現在はクリニックに通ってるんですか?
産後、ふたりめの妊娠出産について何か先生からお話しなかったですか??
ふーさん
クリニックに通っています。
今日健診だったのでクリニックのは特に心配ないです。
絶対とは言い切れませんが、
紹介状書くなら書きます。と言われました😮💨
産後大きな病院では、2人目は必ず1年あけてね、絶対とは言い切れないけど、万が一の事があるから大きな病院の方が対応が早いからそっちの方がいいよって言われました😮💨