
コメント

kiki
うちも丸めてカゴに入れないで!
って言ってます🙅
ハンガーなどに干してもらってから
朝洗濯する時にハンガーから取って
洗濯してますよ\(^ω^)/

くちばしねこ
濡れてるものはタオルに限らずなるべく乾かしますが、乾いてなくても洗濯のタイミングで全部放り込みますよ。
夜間電力で洗濯してるので、お風呂のタオルは大抵乾ききらないうちに洗濯行きです。
そのまま乾燥させて翌晩の洗濯まで置いとく方が不衛生だと感じますが…
朝に洗濯される方ならタイミングが違うから話は別でしょうけど。
-
優果ママ
回答ありがとうございます。
私も、濡れたものは、極力乾かして、洗濯のタイミングで放り込むようにします。ありがとうございました。- 10月6日

take*
洗濯機に濡れたタオルを入れっぱなしにすると、湿気で確かにカビははえます。
また洗濯機使用後はすぐにタオルを出したり、ドラム式ならドラム内を乾燥させておかないと、洗濯槽にカビが生えると思います。
とにかく湿気=カビの原因です(^_^)
濡れたタオルをすぐに洗濯機するなら乾かさなくてもいいですが、すぐに洗濯機しないなら、風通しの良いところに干したほうがいいです。
ただ、我が家はそこまでするのが面倒なので、濡れたタオルはひとまずバケツにいれてます。
デメリットとしては、タオルにカビが生える可能性があることですね(^_^;)
-
優果ママ
回答ありがとうございます。
バケツ=洗濯カゴでしょうか?
バケツには、水等張ってるんですか?- 10月6日
-
take*
バケツの中は基本空で、バケツの淵に手拭きタオルをかけてます。
面倒な時はポイポイ入れちゃいますけどね(^_^;)
金属性のバケツは錆びるので注意です。
また、私は夜間洗濯派なので、バスタオルやハンドタオルは乾かさずに、そのまま洗濯機行きです(^_^*)- 10月6日
-
take*
追加で。
洗濯カゴは基本的に濡れてないものです(^_^*)- 10月6日
-
優果ママ
独身の時は、私も、夜に洗濯してたのであまり乾かして洗濯って概念が、なかったんです。いまは朝回してるので、それまでは干すようにしたいと思います。アドバイスありがとうございました。
- 10月6日

めいち♡ᐝ
うちはお風呂場に浴室乾燥機がないので、真似してダイソーの突っ張り棒をつけちゃってます!
そこにタオルや、子供が汚して手洗いした服などを洗濯するまでかけてます!
楽で良いですよ〜♩
-
優果ママ
回答ありがとうございます。
洗濯までの間、乾燥させてから洗うということなんですね。
習慣にしようとします。ありがとうございます。- 10月6日

ももたろう
夜に洗濯は基本的にはしないので、
洗濯するまでは広げて乾かしてから洗濯します!
朝風呂とかの場合に出たものはそのまま乾かさずに洗濯しますよー!

退会ユーザー
乾かして洗濯するとは、とてもまめですね!!私はめんどくさくて、湿ってても洗濯カゴに入れています。次の日に洗濯する日もあればしない日もあるので湿ったまんま…😱でもタオルにカビは生えたことないし、臭いもきになりません!
カビが生えにくいから、乾かして洗うのでしょうか??
-
優果ママ
コメントありがとうございます。カビが繁殖してしまうためみたいです。実家も、いつも洗濯機稼働してるくらい洗濯していて、乾かしてから洗濯するという習慣がなかったので、ここで質問して、皆さん、乾かしてから洗濯されるときいて(((^^;)
これから習慣にしようと思いました。- 10月6日

優果ママ
皆さん、乾かして洗濯するんですね。洗濯溜まるのが嫌いで毎日まわしてるからとおもってたんですが、乾かしてから洗うように、これからは習慣にしようと思います。コメントありがとうございました。
優果ママ
回答ありがとうございます。そうなんですね、ちなみに手拭きタオルとかも干して洗ってますか?
kiki
バスタオルのみです!
毎朝洗濯回すので乾ききってない時もありますが洗濯いきですよー!
わざわざバスタオル乾くの待って洗濯してたらバスタオルもたないですよね!笑
完全に乾いてから洗濯してっていう意味じゃなく、濡れたまま次の洗濯まで放置することが菌の繁殖に繋がるので吊るしてるだけです\(^ω^)/
優果ママ
洗濯までの間ということなんですね、ありがとうございます。夫もなぜか濡れたタオルにだけ、過敏なんで笑
洗濯までの間干すようにします。
kiki
気にする旦那さんなんですね!
うちは真逆で私の方が気になって
いつも私が注意してます😂笑
優果ママ
他のことはあまり気にならないタイプなんですが、これからは、洗濯するまで乾かしてからを習慣にしていこうと思います。アドバイスありがとうございました。