![もえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子の授乳について相談です。授乳中に眠くなり、ミルクを飲みきれないことがあり、3時間経たずにお腹が減ることも。ミルクの量やウンチとお腹の関係が気になるそうです。
もうすぐ1ヶ月になる男の子を混合で育てています。母乳を左右5分ずつあげてから、ミルクを100足してます。母乳をあげてる段階で眠くなって来てしまって、ミルクをあげてる時には寝てしまって全部飲めません。大体いつも60〜80を飲む事が多いです。最近3時間経たずにお腹が減ってしまうのか手をチュパチュパしたり、声が枯れるほどギャン泣きしてしまいます。抱っこしてもオムツ変えてもダメ。母乳をあげてみるもすぐ泣く、ミルクをあげたいが前の授乳から3時間経ってないからダメだし、一体どうすればいいか分かりません。ミルクの量が足りてないのでしょうか?それとウンチをしたらお腹が減るの早いのでしょうか?
- もえ(3歳5ヶ月, 9歳)
コメント
![べあー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べあー
母乳はミルクと比べて消化が良いので割と早くお腹空くかもです😅
時間は関係なく欲しがった時に欲しがっただけあげてました!
それか時間を気にするのであればミルクだけあげるのも試す価値ありかと思います!
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
生後1ヶ月の子を育ててます。私も同じ感じです。
母乳は片乳10〜15分ずつ
そのあとミルク80㎖あげる
という感じです。
母乳飲みで過ごすこともあればお風呂後や寝る前は上のやり方です。母乳外来で言われたやり方なのですが
赤ちゃんってグルメらしくて上手く母乳飲まないこともあればミルクを飲まないこともあります。
母乳に関してはお母さんのホルモンバランスや、食生活で出が悪くなったり味が変わるというのがあるらしいです。
ミルクは乳首と違うものがきて慣れてないのか口に入れても吐き出すので
何度か出しては入れてを赤ちゃんの様子を見て繰り返してやっと飲むという感じです😭
とりあえず3時間経過してなくて泣きだしたら
オムツ見て
肌の温度触って
室内温度確認して
抱っこして
それでもダメなら母乳
と言われました😭
-
はる
あ!あとオムツも見て、です💦
それと母乳あげてもなく場合乳首が固くてとか出が悪いとかあるかもなのであげる前に5分程マッサージするのがいいらしいです✨- 10月8日
もえ
母乳あげてミルクをあまり飲まなかった場合、やはりお腹が空くのが早いのかもしれませんね😣
今朝はミルクだけにしたら全量飲みました!これで何時間持つかですね!
母乳の量があまり出ないので、ミルクあげる時間前にお腹が空いてしまうって言うのが多いと乳首が持ちそうにありません😂