
夫が娘の寝かしつけで苦戦。妊娠中で夫にも寝かしつけを頼むが、できず。イライラし、娘も影響。他の旦那さんはどうしてるか気になる。
娘の寝かしつけができない夫。
私だと30分くらいで寝るのですが、夫だと2時間かかっても寝ません。足をドタドタして遊んだりします。
前まではそんな事はなく、できていたのに、ある頃から寝かしつけは私の仕事みたいな雰囲気になり、そこからたまに夫が寝かしつけをすると意地でも寝なくなりました。
2人目を妊娠中で、私の産後入院中等こんな状態だと困るので、最近寝かしつけもしてもらうようにしたのですが、本当にできません。平日だと時間がかかりすぎて、娘も寝不足で翌朝グズグズ、保育園に送るために朝支度する私にツケが回ってくるので、翌日が休みのときだけ夫の寝かしつけというルールでしており、1時間くらいで寝るようになりした。
ところが今日、、何を思ったのか夫が「今日はパパと寝ようね」と娘を寝室に連れて行きました。
9時に寝室入り、11時になっても寝ず。平日だと夫が早く寝かさないとと焦ってしまうのか知りませんが、なぜこうもできないのか分かりません。
こうなると厄介だから、平日は私が寝かしつけようと思っていたのに、自分から言い出して失敗して不貞腐れてました。
オムツもパンパンだし、喉もかわいてそうだし、
「何をしてたの?オムツ見た?トントンした?」と聞くと
「いろいろ」と。
「いろいろって?」と聞くと、
「わからない。今答えられない。今そういうのやめて。無理」と。
「自分からやるって言い出して、できなかったからとイライラするな」と言うと
「はいはいはいはい。わかったわかった」と。
週1.2回の寝かしつけ程度でイライラしてしまう夫にイライラして本当こっちが無理です。
いろいろだ?わからないだ?なんだそれ。
そのいろいろを聞いてんだよ。
娘はオムツ濡れてたら絶対寝ないし、時間かかりすぎたらお茶飲ませるとか工夫してねって何度も言ってるのにこれ。
呆れる。
よその旦那さんは子供の寝かしつけできてるのかな〜
- しい(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

(^^)
うちは旦那がいると娘のテンションがあがってまったく寝なくなるので寝かしつけは私がします!そのほうが早いので😅寝かしつけの間旦那はリビングにいてもらいます💦

はじめてのママり🔰
できません😥私の旦那はやろうって気がないです😅娘がママママなので、永遠に私じゃ泣きとギャン泣きなので俺はやりたくてもできない(やる気は絶対ないです)って感じです😓男の人は上手くできないとすぐイライラしますよね😅イライラしてる時は喋りかけるとこっちもイライラが伝染するので放置です😓私の旦那もオムツ見ない、喉乾いてるかとかも全然気にしないタイプで毎回怒ってますがなんも変わりません😅なんでこんなにも男と女で違うんですかね😢
-
しい
泣き続けられると気が滅入る気持ちもわかるけど…母親はそれを乗り越えて寝かせれるようになってるんだぞー!って感じですよね😇
イライラの伝染、わかります😓今日まさにそれでした。
自分が子供の立場だったらオムツスッキリしたいなとか、喉かわいたなとか思わないの?!て感じですよね😓人の立場で考えるのが苦手なのか、、🤔- 10月7日

退会ユーザー
できないですよ〜😊
長女と次女はほんとに最近寝られれようになったって感じです!やるだけいいと思ってしまいます!
-
しい
やっぱりできない所も多いんですね😥やろうという心意気はいいですが…失敗して不貞腐れるのはやめていただきたいですね😇
- 10月8日

pinoko
多少時間は掛かりますが寝ます😊
私と寝る時は15分くらいで、夫は30分くらいです🤲🏻
次女出産時は、寝室に行く事を嫌がるかもしれないと考え、ドリームスイッチを買いました!
2〜3本くらいで寝ます😊
事前に何本までと決めて、それ以上は見せない約束です!
-
しい
羨ましいです!ドリームスイッチ、気になってました😳夫と寝る時だけの楽しみとかで買ってみようかな…検討してみます!!
- 10月8日

ましろママ
うちの娘もある時から急に
寝かしつけの時に私がいないと
気が狂ったみたいに
ギャン泣きする様になりました💦
それ以来、寝かしつけは
私の役目みたいになっていますが
同居の義母がマイペースなくせに
家事ノータッチなので
私は早くても22時半とか
23時頃しか寝室に行けません。
2階から聞こえてくる
娘のギャン泣きの声に
胸が締め付けられつつやる
義母の後始末は苦痛でしかないし
娘や旦那との時間がまったく取れないので
義母に自分のことぐらい自分でやるとか
もう少し生活リズムを
2歳児ありきで考えるように
義母を注意して‼️と旦那にお願いしても
旦那は何故か義母にハッキリ言えず
夫婦間で話をする度に
話し合う時間がないから
早く子どもを寝かしつけて
夫婦の時間を作ってくれ!と旦那は
訳の分からないことを言い出します。
寝かしつけがたまに
すんなり行く時もありますが
ほぼ100%の確率で
娘より旦那の方が早く寝るので
子どもを早く寝かせたところで
話し合う時間なんてないのに…
ほんと責任転嫁すぎてイラつきます(._.)
子どもがママじゃなきゃ絶対にダメ‼️
ってゆう状況になることがそもそも
いかに育児に参加していないかの
現れだと私は思うので
実際、いろいろ頑張って
寝かしつけようとしたのかもだけど
できなかったからって
不貞腐れるなんて…
ちょっと父親としての自覚が
足りないのでは?と思ってしまいました。
-
しい
なんなんですか、その義母は…
小さい子がいるお嫁さんに家事全部任せて自分は何もしないなんて、どんないいご身分だよと思ってしまいました。
そして義母に対して何も言えない旦那さん…どちらもイラつきますね。
色々頑張ったんだろうというのも分からなくはないですが、「たまにしかしない」のに、「不貞腐れる」これが究極に腹立ちます!!
毎日毎日2時間かかってもう限界!なら仕方ないよなと思いますが、たま〜に寝なかっただけでこれですもん。器小さすぎて笑っちゃいますよね。- 10月8日
-
ましろママ
同居を初めて約1年半ですが
義母はほんとに自分中心で
たまに私や娘が体調悪い時など
義母が使った分の食器を
洗っておいてと頼むだけで
部屋のドアを思いっきり閉めるなど
八つ当たりしまくりですよ( ꒪⌓꒪)
私の中で義母は
人として有り得ない存在です。笑
相手にしているのは
ロボットなどではなく生身の人間で
ましてや御自身の娘さんなのに
できないからって不貞腐れるのは
理解できないですよね(>_<)💦
主婦の仕事って
名前のない作業が
いっぱい詰まった仕事だから
一言に「料理」「洗濯」「育児」と
ひとまとまりにされても
それをこなすための条件が
沢山あるじゃないですか!
小さい子どものお世話で大変な所に
大きい子ども(ご主人)の機嫌とるなんて
やってらんないですよね(´- ̯-`)- 10月8日
-
しい
ひどい義母ですね…自分が使ったものも片付けられない、それを指摘されて怒るなんて本当人間じゃないです😅私ならとっくに家出てますね…
毎日やってるとイライラする気持ちはすごくわかるけど、たま〜に自ら引き受けておきながらそんなにイライラするか?!と思います😑
私は絶対大きい子供の機嫌はとりません🤣一緒にいたくもないので、リビングで寝てもらいます笑- 10月8日

みみ
うちの夫は寝かしつけはしません。私が担当になっています。寝ないから、と。
正直寝かしつけ大嫌いです。早く寝ろーってイライラしてしまって、この気持ち分かってもらいたいです。なので、寝かしつけやろうとしてくれる旦那さんいいなと思うし、不貞腐れてたら「大変でしょー?イライラするでしょー??次の日のことも考えると穏やかな気持ちで寝かしつけできないでしょー?」って言いたいです(笑)
でも実際にしいさんの立場だったら私も は? ってなると思います😇
-
しい
少し前まで同じ状況でした!
本当に寝かしつけ大嫌いで、この時間がなければできる事たくさんあるよにと考えてしまって…その間も夫はスマホにテレビに自由にしてると思うと腹立って、話し合いの結果週末はやってもらうことになりました(笑)- 10月8日
しい
お父さんは遊び相手と思ってるんですかね😂夫も寝かしつけできるようになると、平日もひと息つく時間が取れるのにな〜と思いますが、なかなか上手くいきませんね🙄😂