![まっすーまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっと急な出来事でまだ詳しい情報収集は出来ていないんですが、呼吸…
ちょっと急な出来事でまだ詳しい情報収集は出来ていないんですが、呼吸器系に詳しい医療従事者の方いらっしゃいますか?(一応私なりにネット見てみました)
今まで義母(62歳)の話をまともに聞いてこなかったので詳しくは分からないんですがリウマチをこの2,3年のうちに発症し治療中?です。
今回それの間接肺炎を発症したそうなんですが、重いものですか?
もともと喫煙者で、昔から空咳が出るため初期症状の痰の絡まない咳のと見分けがつかなかったのだと思います。
同居してる義姉が救急要請かけたくらいなのでよほどしんどい状態だったのかなと思いますが、旦那にあまり思い詰めてほしくないので間接肺炎がどんなものなのか現場のお話をお聞きしたいです😞🙏🏼
- まっすーまん(5歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
間質性肺炎のことですか?
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
看護師です。間質性肺炎はきちんと治療しないとどんどん悪くなります。治癒することは難しく進行を抑えるといった治療になると思います。また肺がんになるリスクも高いですし、他の病気を合併すれば呼吸状態はさらに悪化しやすいと思います。今まで見てきた患者さんは高齢でもありましたし予後はあまり良くないイメージです。お母様はまだお若いですし、きちんと禁煙、治療すれば今すぐどうこうなるとかは無いと思います。
-
まっすーまん
肺がんリスクも高まるんですね😨
旦那側家族、全員喫煙者なので同居してる人総出での禁煙に協力させるしかないですよね。
義母は現在酸素吸入もしてるそうなんですが在宅酸素になった場合車の運転とか出来ますか?- 10月8日
-
ぷりん
そうですね。タバコは寿命を縮めることになりますし、やめてもらった方がいいと思います!
在宅酸素は持ち運びできるボンベタイプもありますが、数時間しかもたないのであまり、遠出はお勧めしません。しかし運転はできるのでは無いでしょうか🙂- 10月9日
-
まっすーまん
在宅酸素は息子が心疾患の治療の過程で経験あるので勝手は分かってるんです。
しかし成人だと状況が違うし、車移動の義母なので運転できるかどうかで生活がだいぶ変わってくるかと思って😅
でも運転出来そうなら安心しました✨- 10月9日
-
ぷりん
そうなんですね🙂
先生に止められたりしてないなら酸素してても運転は大丈夫だと思いますよ。- 10月9日
-
まっすーまん
そうなんですね!
因みに間接性肺炎の症状軽ければ家での服薬のみの経過観察で大丈夫なんですか?- 10月9日
-
ぷりん
軽ければ服薬や生活指導くらいで退院される方もいますよ!
- 10月9日
-
まっすーまん
そうなんですね!
退院してもゆっくり休息出来る環境じゃないので今のうちのんびりしててもらおうと思います🤣
色々教えていただきありがとうございました🤗✨- 10月9日
まっすーまん
たぶんそうだと思います!