
コメント

退会ユーザー
実際には楽にはなるんですが、正直浮いたお金が全部貯金できるとかにはなりませんでした…
やはり大きくなると習い事とかのお金もかかるし、服や靴も色々買うし、年齢上がるとオモチャの値段も上がるんですよね…食費も増えますし。

ママリ
保育園2人で4万ならまだ安い方だと思いますよ😃
幼稚園でも、バス、給食、諸経費で2万くらいかかります😅
2万浮いても、習い事や、年長さんになると入学準備ですぐ消えてしまいそうですね💦

なな
わかります。うちはふたりでマックス11万くらい一時期かかっていました。(一人認証だったのもあり)
上の子が年少の歳になると保育料なくなりますが、結局習い事始めたりと出ていくお金はあまりかわらないですね~。。

はじめてのママリ🔰
衣類も小さい時みたいに替えに一日5~6枚いるとかなくなったし、うちは習い事もしてないので負担は減りましたよ!上の子年中で減った分貯金にまわせてます。
今2人で21000ですが、来年下の子年少で2人で6100×2の合計、12000になるから全然楽になります!

はじめてのママリ🔰
その年齢だとそろそろ習い事はじめようかってなるので結局はかかるものは増えるかと思います🤔
うちは末っ子が三番目で保育料無料なので浮いた分積み立てNISAを満額やってます!
お金かからくて余裕あるとなんだかんだ使ってしまうのでわが家は勝手に貯蓄に、まわせるようにしました😊
くまさん🐻
あー確かにそうです😮💨
頑張るしかないですね😭