
赤ちゃんの聴力検査で再検査が必要で、不安と心配があります。同じ経験の方の情報を求めています。元気な様子は変わらず。
いつも励ましやコメント頂き、感謝しています。
先日早産 35週で、1905gの男の子を出産しました。
出産後より明かな異常はなかったのですが、
今日 新生児スクリーニング聴力検査でリファー 再検査となっていると説明がありました。
今日の再検査でもリファーだったようで、また時期を見て検査をするとのことでした。
先生は難聴や聴力低下を調べているのではなく、詳しい検査は耳鼻科でしらべないと分からないとの説明でした。
小さく産んでしまったのに、耳にまで障害を残してしまうことになるのではないかと、不安と心配しかありません。
同じように検査で再検査にとなった方がいましたら、情報など教えて頂けますか?
今のところ 泣いたりモゾモゾ動いたり、
声を出したり…
元気な様子は変わらなくあります。
- kumi(3歳6ヶ月)
コメント

ママリ
1人目の時に入院中の聴力検査で片方がリファー続きでとりあえず退院。産後1週間での再検査でもリファーで次週の検査で同様だったら大学病院紹介すると言われていました。しかし、産後2週間検診では無事クリアとなり、その後問題なく成長しています🙂私も当時はショックでたくさん調べましたが、産後間もなくは羊水が耳に溜まっていてリファーになる場合も多いようです。
kumi
コメントありがとうございます。
今日 産後1週間でリファーでした。産後2週間でクリアだったのですね😃
その後も問題なかったのは何よりですね✨
ネットなど調べていても羊水の記載もありましたが、やはり異常があった方のblogもおおかったです。
yuyunさんの娘さんと同じように何も異常がないことを信じたいと思います。
ママリ
私の周りでもリファーで後々クリアした子と精密検査をして最終的に補聴器付けている子がいます。現段階では何とも言えませんが…心配するお気持ちとても分かります😔私もクリアするまでは難聴覚悟で色々今後のことを考えていました。仕事柄、そういった子に携わることもあったので。
ただ、その後問題なかったケースってネットやblogには書かれることは少ないと思います。やはり問題があってblogにしているパターンが多いと思うので、ネットで調べるのもほどほどに…まだ産後1週間ですし、まだお子さんは入院されてるのかな?身体も休める時に休めてくださいね✨
ちなみに思い出しましたが、1歳の時に耳掃除に耳鼻科に行った時も検査したらリファーになりました😳出生直後と同じ側だったので心配しましたが、耳垢を取ってその次の診察でクリアになりました。何の気休めにもならないかもしれませんが…そういうことでもすぐリファーになったりするんだなと思いました。
息子さん、何事もないこと祈っています🙏🏻✨
kumi
ありがとうございます✨
今日 私だけ先に退院しました。入院中誰にも話せませんでしたが、夫や義母に打ち明けたことで、少し気持ちも楽になりました。
耳垢ってこともあるんですね…
再検査でリファーとなっても、早いうちに耳鼻科の検査や治療を受けさせてあげたいと思いますし、これから息子と向き合っていくことも覚悟しようと思っています。
今は問題ないことを祈ることしかできませんが…
息子も早く退院出来ることを願っています。
ご丁寧にいろいろ教えて頂いてありがとうございます✨
kumi
先日はいろいろアドバイスありがとうございました❗️
今日の面会で、確認したところ両耳共にPassで問題なかったそうです。
ご心配していただき、ありがとうございました_(._.)_
ママリ
おぉー‼️良かったです👏🏻✨
やっと一安心ですね☺️✨
これからもすくすく成長されることお祈りしています🥰
わざわざご報告ありがとうございました❣️
kumi
面会の時になにも言われなかったので、怖いですがきいてみてよかったです❗️
看護師さんより よくあることなので心配ないですよと言って頂きました。
yuyunさんのお言葉
心強かったです_(._.)_