※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりな
お仕事

1歳4カ月の男の子を育てている母親が、保育園に預けて働きたいが保育料や病気のリスクが心配。フルタイムで働くと家族の対応が難しいかもしれない。同じ状況の方の経験やアドバイスを求めています。

1歳4カ月の男の子を育てています。
そろそろ、保育園に預けて
働きに出ようと思っているのですが
点数的に、認可の保育園は難しく
無認可の保育園に入れるつもりなのですが
保育料が高く、できればフルタイムで
働きたいと思っています。
ですが、保育園に入れれば
かなりの確率で病気をもらってくるだろうし
保育園から職場にお迎えの電話とか
しょっちゅうかかってくるだろうしで、
もし、そうなった場合、私の父も母も
働いており迎えに行くのは
私になるのでフルタイムで働いた場合
やっぱりパートと違って融通などきかないと
思うので、どうしようかと思っているところです。

現在同じぐらいの年齢のお子さんをお持ちで
フルタイムで働いてる方は
理解のある職場ですか?
また、やっぱりパートにしておけば
よかったなど、何でもいいので
コメントいただけたらと思います(^^)

コメント

KAORImama

こんばんは⭐️

時短にして9〜16:00の間勤務しています。休みは土日、祝日。
元の勤務体制は9〜17:45で各週休みです(土曜勤務あり)。

はじめの頃は風邪をひいては治り、お熱で呼び出しはしょっちゅうでやっと落ち着いたところです。
5年近くの勤務先で仲も良く、とても理解ある職場ですが良い顔をしない方もいます😩
仕事も残したまま帰宅をしないといけないし、かなり周りに迷惑をかけてます。

でも仕方ない事だし、やる事やってると周りも理解してくれてます。
むしろ敵は少ないので、マイペースにやっている感じです!笑

  • ゆりな

    ゆりな

    コメントありがとうございます(^^)♡

    その、時短というのは
    正社員の場合、どこの職場でも
    希望すれば適用できるのでしょうか?💦
    (無知ですみません💦)
    時短とは、正社員だけど
    他の人より、時間を短くした
    正社員ということでいいでしょうか?

    やはり、最初は
    病気ばかりなんですね( ; ; )
    なんか、まだ働いてないですが
    病気ばかりで早退とか欠勤とか
    なった場合周りのことを考えると
    気が引けてしまいます( ; ; )

    だけど、それは誰しも通る道ですし
    仕方ないですもんね!(;_;)

    理解がある職場で羨ましいです!(^^)♡
    私も、そんな職場に勤められたら
    いいのですが、、、。

    • 10月5日
  • KAORImama

    KAORImama


    時短は他の社員よりも時間を短くしてもらう事です。
    私の勤務先は土曜出勤もあるのでその分控除されています。

    時短勤務は会社次第だと思います😣
    これからお仕事を探すのならば、正社員雇用で時短希望となると就職出来る確率は下がります。

    仕方ないこと…と割り切りつつもやはり精神的に辛くなる事もあります😰

    新しい職場となるとかなりの気合いが必要なんじゃないかなと思います💦

    • 10月6日
りおまま

私の所は上の子が1歳半の時から保育園に預けています。
正社員のフルタイムです。
最初の1、2ヶ月くらいはやはり熱を出したり風邪を引いたりがしょっちゅうで
職場はワークママが多いので、早退させてもらったり、おやすみもらったりしましたが、やはり申し訳ない気持ちが強かったです。
どうしても今日は休めない日は病後児保育に預けて仕事に行きました。
予約制になりますが、どこかにあると思いますよ。
本当まともに保育園行ってないのに保育料無駄だなぁーと、思ったりもしました。
でも、そこさえ乗り越えれば 後は鼻水でてても 風邪をひいてても熱がでることはそうそうありません。

最初だけは覚悟しといた方がいいですね。
上手く病後児保育やパパ、祖父母も利用するしかないです。

  • ゆりな

    ゆりな

    コメントありがとうございます(^^)♡
    やはり、最初はしょっちゅう
    病気するんですね( ; ; )💦
    やっぱり、周りに気を使いますよね( ; ; )

    病後児保育なんて
    あるんですね!(^^)☆
    詳しく調べてみます♪
    父母も仕事していて、
    祖父は亡くなり、祖母は
    最近家に1人でいるよりは
    昔からの知り合い達がいる職場で
    働いていたほうが楽しい!ということで
    最近働き始めたので
    頼れません😩💦
    なので、病後児保育や子育てに関して
    理解ある職場に巡り合えることを
    期待して職探しをしていこうと思います!

    • 10月5日
mako0829

こんばんは。
フルタイム正社員で働いています。
時間は8:30~16:30です。
保育園へは7:30~17:30、週4日で預けています。
私の休みは平日1日と日曜、祝日で、主人の休みは土日です。

やはり最初は1ヶ月のうちにRSになったり手足口病になったりと次から次へと感染症にかかりました。
幸い、私は看護師で周りのスタッフもみんな子どもの病気や怪我の知識があるので、急なお休みや早退も快く勤務変更してくれるので助かります。あとは大学病院に務めており、看護師だけでも1000人近くのスタッフがいるので、いい意味で私の変わりはいくらでもいます。
あとは義両親、実両親の協力と病児保育の活用などのサポート体制を作るのはかなり重要です!
協力を得られるように義両親と二世帯住宅で同居、実家まで車で20分の距離に住んでいます。

登園停止になるような感染症で1週間とか休まなければいけないので、そういうときは義母と実母にも協力してもらい(2人ともフルタイムで働いています)、休みをずらしてとって、看病しますよー!
病状が落ち着くまでの2~3日は私が仕事を休んで、他の日はずらして休みを取って見てもらいます。
月火水⇒私休み
水木⇒義母休み
金土⇒実母休み
日⇒私休み
みたいな感じです。
あとは治りかけだけど登園させるにはちょっと…というときは、自分の職場の病児保育に預けることもできるようにしています。職場の病児保育なら院内のiPhoneに連絡貰えばすぐに迎えに行けるし、もし病状がまた悪化してきそうならお迎えに行ってから、帰る前に早めに小児科受診させてから連れて帰ることもできるので(-´∀`-)

  • ゆりな

    ゆりな

    コメントありがとうございます(^^)♡
    看護師さん、羨ましいです( ; ; )☆
    看護師さんだと、院内に
    そういった託児施設などついている所が
    多いからいいですよね(ノ*´>ω<)ノ
    私も、なにか資格でも取っておけばと
    今更後悔です( ; ; )

    やはり、実両親とかのサポートは必須ですよね、、、義両親は遠い遠い県外に
    住んでるのでサポートは0で
    実両親も仕事をしているので
    サポート難しいです( ; ; )

    休みをズラしたりとか
    2世帯に住んでいらっしゃるとか
    色々考えてらっしゃって
    凄いです!Σ('ω'ノ)♡

    • 10月5日
  • mako0829

    mako0829

    これといったきっかけはなく、なんとなくただ漠然と「看護師さんになりたい」と思って突っ走った中学生の頃の自分に感謝です。(笑)

    どうしても夫婦2人だけで1週間も2週間も休みをとるのは難しいですからね。
    うちの息子は先月の1ヶ月だけで、1週間RSウイルスでお休みしなければならない、さらに治ったと思ったら手足口病になってまた1週間休むとかでしたから、私だけで2週間も休むとかかなり厳しいので助かりました。これからインフルエンザに水ぼうそうにおたふくにりんご病にとあと何回こんなことがあるのやらって感じです。
    ご両親のサポートが難しいのであれば、民間のベビーシッターやファミリーサポートセンターなどの力を借りるしかないと思います。病児保育も通常の病児保育だと最長で1週間までしか預かってくれないですし、毎回予約が取れるとも限らないですからね。特にこれから冬になりウイルス性の風邪やインフルエンザが流行るとすぐ予約埋まってしまいますし、だいたい登園停止になるような感染症の場合は病児保育でも預かれないことがほとんどですので。

    私は両親がフルタイム共働きの環境で育ったので、病気や怪我をしょっちゅうする子どものために仕事を休まなければならないことの大変さを幼い柄に身近で見ていて分かっていたので、仕事を続けるならサポートを少しでも厚く受けられる環境で子育てしようと決めました。

    • 10月6日