![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
張りが7分おきにあり、痛みも感じる場合は病院に連絡してください。
病院を受診する目安が分かりません。
現在33w3dの経産婦です。
9月28日に妊婦検診に行った際に最近子宮頸管を測ってないから見ときましょう。とのことで内診をしました。
内診をしたところ、以前測った時よりもだいぶ短くなっているということで、膣内が炎症を起こしていないか?の検査も同時にしました。
9月30日の夜ごろから頻回なお腹の張りと痛みがあったので安静にしていたのですが、翌朝10月1日朝方も痛みと張りがあり念のため間隔を測ってみたところ3〜5分に1回痛みのある張りがあり、焦って病院に電話しました。
まだ張り止めの薬を処方されていなかったので
張り止めの薬でも処方してもらえたらと思い、診察に行ったところ、前回の検査結果が炎症を起こしている数値であったことと、張りが頻回なことから切迫早産による入院を薦められました。
上の子がおり、入院準備などもしていなかったので
薬を飲んで少し様子をみるということで帰宅しました。
翌日は土曜日だったのですが、薬を飲み始めて痛みはなくなったものの、張りが10分に一回程度あったため
念のために入院準備をして診察に向かったところ
張りもそんなに前よりひどくなっていないとのことで帰宅しました。
5日に通常の妊婦検診に行き子宮頸管を測ってもらったところ
25mmから27mmまで回復していたので、このまま薬を内服しながら様子をみることになり
次の検診は12日になります。
現在上の子の世話を実母がしてくれており
日中はトイレ、食事、シャワー以外ほぼ寝ている状態です。
現在寝ている時にイテテって感じの軽い痛みと、7分おきくらいに張りがあります。
どの程度の張りであったら病院に連絡してみたほうがいいのでしょうか??
よくわからなくなってきてしまいました(´・ω・`)
- ぽん(生後11ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝ていても痛みと7分おきの張りって言うのは取り敢えず電話で相談してみても良いんじゃないですかね?
私も切迫でしたけど、そこまで痛みや規則的な張りはなかったので…時間が整うのは陣痛だとも言うし、産科なら24時間電話対応してくれると思うので先ずはプロに相談が良いと思います!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
経産婦さんでいらっしゃるので、基本的には張りが続いて感覚が10分なら測定をして、1分くらいの張りとともに痛みが出てくるのであれば、早めに連絡したほうがいいと思います!
破水の場合は診察ってなりますが、お腹の張りだけなら、産院は基本24時間受付なので電話しちゃった方が早いです!わたしも何回も電話しましたよ!電話しない方が、看護師、助産師さんからしたら、えー!!なんでしてくれないの!って気持ちになると思うので連絡してみてください!
コメント