※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷっち
子育て・グッズ

公立の認可保育園では、正社員の先生の異動があることがあります。異動により、先生の配置が変わることが理由かもしれません。

保育士の方に質問です。
公立の認可保育園は職員の異動があるのですか?

先日公立の認可保育園を見学した際、説明してくださった先生が、人手が足りず、2歳児クラス(16人)は担任1人とパート2人で見ていると言っていました。そこの園の先生は、パートの方が多いとのことです。
私は、正社員が少ない=先生たちが長く働くことができず次々に辞めていく=何か内部に問題がある
と思ってしまったのですが、
そうではなくて、公立の場合、異動などで正社員の先生がかわるからなのでしょうか。

コメント

ABC

毎年異動があります!

正規とパートの比率は市によって異なると思いますが、2歳児以下のクラスはパートの先生が多いクラスも結構あるかと思います!

  • ぷっち

    ぷっち

    毎年ですか!
    市内の公立保育園を異動していく感じですか?

    そうなんですね!
    園に問題があるから正規の方が少ないというわけではないなら安心しました😊

    • 10月6日
  • ABC

    ABC

    はい!正規は市の公務員として採用なので、市内の公立保育園を異動します。私の勤めている市ではパートさんの異動もあります!
    園長先生の異動で、園のカラーがガラッと変わります(^_^;)

    • 10月6日
  • ぷっち

    ぷっち

    園長先生が変わるといろいろ変わりそうですね😣
    ありがとうございます😊

    • 10月6日
deleted user

ちがうと思います。
市町村がお金を出すのをけちって、短い時間のパートさんばかりを雇うからです。
異動はありますよ。産休育休に入ると代わりの人はパートだったりします。
市町村がもっと教育にお金をかけたらいいのにって話だと思います。

  • ぷっち

    ぷっち

    なるほど、雇うのは市町村ですもんね😣
    ありがとうございます😊

    • 10月6日
ママリ

毎年移動はありますよ。
「内部に問題」それもある保育園は無いとは言い切れませんがただ単に保育士不足でパートの先生で補っている事もあります。

  • ぷっち

    ぷっち

    そうなんですね、園長先生も同じように異動はするんですか?😊

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    園長は毎年変わる事ないですよ!

    • 10月6日
  • ぷっち

    ぷっち

    そうなんですね、何年かいらっしゃって、いつかは異動みたいな感じですか?😊

    • 10月6日
mihana

私が臨職で働いていた公立園は、正社員、臨時職員、パートさん(早朝、午前、午後、預かり)がいました!
働いていた園では正社より臨職、パートが多かったです☺️例えば未満児クラスは1クラスに正社1人(正担)、臨時2人(副担)、補助パートさん2人(午前、午後)とかでした👌
正社員さんは市内の公立園で異動ありました🙆✨

  • ぷっち

    ぷっち

    詳しくありがとうございます😊園長先生も同じように異動があるのですか?

    • 10月6日
はじめてのママリ

公立の保育園は本当に異動が多いです!また戻ってくる先生方もいます。
また非正規の先生がたくさんいます。うちの保育園も同じです。非正規の先生やお掃除されたり手伝ったりされてる方もいます。

  • ぷっち

    ぷっち

    異動多いんですね😣
    ありがとうございます😊

    • 10月6日
くま

異動ありますよ~!
園長先生もあります!
なので毎年自分が異動しなくても周りは変わるので、4月なんかはバタバタでした!

  • ぷっち

    ぷっち

    そうなんですね😣
    ありがとうございます😊

    • 10月6日
かりん❁

異動は毎年あります。
私の所は平均で3〜4年程で異動になります。
もちろん園長も異動があり、保育士上がりの園長もいれば市役所事務からの園長もいます。
正規職員は1クラスに1人いるかいないか、あとはパート職員といった割合です。
パートから正規になりましたが、待遇が全く違うのでケチってあまり採用してくれません...

  • ぷっち

    ぷっち

    正規の方って少ないんですね😣
    ありがとうございます😊

    • 10月6日