
1歳0ヶ月の子供が夜の寝かしつけに時間がかかり、寝室へ行こうとするとぐずるようになりました。昼寝が15時〜15時30分までなので、眠すぎているのか、日中の遊びが足りないのか心配です。
1歳0ヶ月、夜の寝かしつけに時間がかかるようになりました。また、寝室へ行こうとするとぐずりが酷いです。今までなら20時前後に寝室へ行き、早ければ10分程で就寝していたのですが、最近は20〜30分かかります。昼寝が15時〜15時30分までのため、眠すぎてぐずっているのでしょうか。それとも日中の遊びが足りず眠くないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

こむぎ
うちの子の場合は昼寝が短いと夜ぐずります💦
いつも2〜3時間昼寝するのでがっつり昼寝しないとダメです🥺

はじめてのママリ🔰
うちは活動が増えて疲れるのか16時くらいまで昼寝しないと20時寝る時ぐずります。昼寝短くなっちゃった時は19時くらいに寝かせます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
うちの子も起こさなければもしかしたら16時頃まで寝るのかもしれませんが、夜寝なくなったら困ると思い起こしてしまっていました😳
色んなパターンを試してみるしかないですかね😅- 10月7日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
最近、朝寝や昼寝を早く切り上げているのでそのせいなんですかね😅
何が良いのか分からず、なかなか難しいです😂