
コメント

くりねこ
ご自身が悩んでることを相談してみてはどうでしょう?
ママさん同士の会話って他の人の悩みをみんなの経験を交えて教えてもらえるからたいした話題じゃなくても会話が進みますよー!
そんなことを言っている私も人見知りです。

omatsu
子どものためと思って、イベントに参加されてるんですね、苦痛と感じながら、素晴らしいですね✨✨
わかります!会話を続けるの難しいですよね。私は普段子どもと2人きりなので、支援センターにたまに行くと、会話してても言葉が出てこなくて焦ります(>_<)
そこで会話を続ける簡単なコツですが、相手の言葉を繰り返すと、相手は自分の話を聞いてくれてると感じて話しやすい、そうです(^^)
「ふだん子どもと2人きりなのでつまらなくて。。」と言われたら
「ふだんは2人きりなんですね。」と返すだけです。
まずは繰り返してから「わかります、大変ですよね。」と自分の気持ちもプラスする。それからまた質問なりしてみる、、という感じです。
けっこうママさんって一日中子どもと2人きりの方が多くて、みんな本当はおしゃべりしたいのかなと思います!
なので少し向こうの話を聞いていくと、「そちらはどうですか?」と向こうも質問をしてくれるようになると思います✨
でも思った通りに必ず行くわけではないので、、私はそのときは、お子さんを褒めたりしてつなげます(*_*)!
そして、自分がどーしても色々しゃべりたいときは、支援センターの先生にベラベラとしゃべったりします。。笑
絶対聞いてくれるので。。
えらそうに長々すみません!参考までに。。
-
ぽこ
とんでもないです💦
これが母親だけの交流会なら絶対に参加できません(笑)
顔馴染みになれば頭の中で考えなくても言葉が出てくるのですが、そうなるまでに時間がかかって😥
いただいたアドバイスを頭の片隅に置きつつ、あまり深く考え過ぎずにリラックスして行ってきます♩- 10月5日
ぽこ
そうですね、疑問や悩みを打ち明けてみます😊
こちらから質問した時に続かないことが多いので、悩みに対してアドバイスをもらえたら、そこからまた会話も広がるかもしれないですよね!