
コメント

ha
卵挑戦する時は新しい野菜を増やしたりしませんでした!
万が一アレルギーが出た時に
何で出たかわからなくなってしまうので😭💦

初めてのママリ🔰
つい先日、私の外出中に主人が娘に全卵を与えてしまい、アナフィラキシー起こしてしまいました😭💦
私が帰宅したら娘が何度も嘔吐してて、次第に皮膚が全身真っ赤になって、急いで病院に行きました💦
小児科の先生には、すぐに救急車を呼ぶべきだったとまで言われて、娘に可哀想なことをしてしまったとショックでした😭
主人もまさかアレルギー出るとは思ってなかったみたいで、私ももっと慎重になるように普段からもっとキツく言っておけばよかったと...
❤︎さんはこんな甘い考えでないからこその質問と思いますが、我が家の最近の出来事を教訓に、より慎重になってあげてください🥺❣️
-
✨
それは大変でしたね😭
いきなり全卵あげちゃったのですか?
無事で本当によかったです!- 10月6日

asa
うちも離乳食食べてくれないことが多くて全然進みません😭
卵の日は他に食べ慣れたものしか出してません◎
私小さい頃卵アレルギーで慎重にと思って1ヶ月弱かかりました😭
1歳頃に3回食しっかり量食べれてればいいし大人と同じのじゃないと食べない子もいるから…と教えて貰ったのでそれを信じのんびり進めてますが🐌💭
-
✨
今日は一口も開けてくれずせんべいに乗せて一口食べさせたら食べてくれました😭
ありがとございます!
白身まで1ヶ月ですか?
いつか食べてくれるんですかね?- 10月7日
-
asa
わーそれかわいいです🥰
おせんべい好きなんですね😊♡
白身完了+全卵3分の1まで1ヶ月くらいでした😭
いつかきっと食べてくれると思います😊
手作りで食べてくれないの辛いから市販の比率増やしましたが市販の方が食べてくれます笑
WAKODO?のかぼちゃグラタンめちゃくちゃ食べてくれたのでもし良かったら試して見てください🧸💓- 10月8日
-
✨
食べなさすぎて凹みます。
ありがとうございます!- 10月8日

のり
米や野菜でアレルギーが出ることはまれだと主治医から聞いていたので、あまり野菜と卵との組み合わせは気にしなかったです。
また、アレルゲンは卵黄より卵白に多く含まれるので、卵黄は割と早めのペースで量を増やしました。
(卵白は7ヶ月入ってから慎重に進めましたが)
ただかたゆで卵って食べさせづらいし、薄焼き卵は作るのが面倒ですね……笑
✨
ですよね!
1ヶ月くらいかかりますよね?
✨
卵、小麦粉、乳製品どれから始めましたか?
ha
私は親戚にアレルギー体質の方が居るので慎重に進めました💦
全卵挑戦するのには数ヶ月かかったと思います😭
卵あげて数日経ったら新しい野菜増やす って感じでした✨
小麦と乳製はほぼ同時期でしたが、卵は怖かったので最後にしました!
✨
そうなんですね。
いつから卵にしましたか?