※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

指さしの範囲や仕草についての質問です。指差しの具体的な行動が指さしとして成立するか疑問があります。

指さしとはどこからが指差しなんでしょうか?😞
〇〇はどれ?と言うと、さしてくれます。合ってる時もあれば間違っている時もあります。
何かを見つけた時、アー!と言って私の顔を見て手を伸ばしますがたまに人差し指が出る程度で大体は腕を伸ばしてパーでさしてる感じです。
腕を伸ばさない時もあり、目を見て私に、あー!ってと言って見て欲しいものと私を交互に見たりします😅
これは指さしできていることになりますか?😭

コメント

ママリ

できていると思いますよ☺️

むぅ

指差しは
1、自発
2、要求
3、共感
4、応答
という4ステップの流れなので、お子さんの様子だと出来ていると思いますよ😊

パーになっているのは、手指機能の分化がまだ未熟なだけらしいので、自然と出来るようになるそうですよ!

指差しは「言葉の前の言葉」と言われるくらい大切なので、会話を交えてる感じでいっぱい話してあげるといいよと言われました😊

ママリ

うちの子は
あ、あ、っていいながら指差すのからはじまり
それも指さしだよと教えてもらいましたよ💓