赤ちゃんの就寝と起床の時刻について疑問があります。新生児から2〜3ヶ月の赤ちゃんはまとまって寝ないことがあり、夜中に起きることも。20時に寝かせて0時に起きた場合、どれが就寝でどれが起床なのか、また、朝7時に起きても再度寝て9時に起きることもあるので、起床の定義が分からないです。
少し疑問なんですが、、赤ちゃんがまだ
新生児から2ヶ月3ヶ月とかで
就寝、起床!とかゆうママいますが
どれが就寝でどれが起床なんですか?
まとまって7.8時間寝る数ヶ月で
就寝、起床とかって
意味わかるんですけど
新生児から2ヶ月とかって
まとまって寝ないですよね?
夜20時に寝かしつけたとしても
0時に起きるし、それ就寝は
どっちの時間ですか?
20時?0時?笑
朝7時起床といっても
また寝て9時に起きたりもしますよね?
なにが起床??
- T.A(8歳)
コメント
しぇり
うちは1ヶ月前くらいから7時頃に寝て6時頃起きてます。
授乳の時は起きるけど、飲んだらすぐ寝ます。
ずれる日もあるけど、言うならそれが就寝と起床かなーと思います!
まうたん
基本的には寝室で親が寝かしつけよう!として寝かせた時間が就寝で、朝になって寝室からリビングとかに移動しようってなった時が起床じゃないでしょうか(○´U`○)?
あくまでも親の塩梅だと思いますよ。
T.A
おっぱい飲んだらすぐまた
何時間も寝てくれることを
起床、就寝というのですね!
起床は大人と合わしているのか
私もズレます。
夜はじゃあ20時就寝です。
ありがとうございます!