※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ🔰
妊娠・出産

内診後の微量出血と貧血について、症状が気になるけど病院に電話するべきか迷っています。要相談でしょうか?

初めて内診後の出血を経験したので教えてください。

38wで、昨日内診があったのですが、夕方から生理1日目くらいの量の茶褐色の血がナプキンに付くようになりました。
夜一度止んだのですが、朝から生理痛のあのズーンとお腹が重い感覚や、ジワジワと中から滲み出てる感覚があり、生理中に似た吐き気やグロッキーさが出てきています。
貧血で鉄剤を摂取しているのですが、この微量な出血からくる貧血のせいかなぁと思っています。

内診後の出血があった場合って、こんな感じなのでしょうか?
人によるのは重々承知なのですが…

胎動は相変わらずあり、卵膜剥離もしておらず、子宮口も0.5センチしか開いてないし赤ちゃんも下りてきてないと昨日言われてるのでこのグロッキーさが貧血によるものなのかお産が進み始めてるのかよくわからずこんなことで病院に電話するのもなぁと思っています。

コメント

なっつん

私41w1dで出産しましたが、お産が遅れていたのでわざと内診で先生にグリグリ刺激されてそのまま陣痛出産へと繋がりました😂
その時の陣痛へつながった症状と似てるので、もしかしたらおしるしかもしれませんね!
生理痛の痛みが1日くらい続いて、翌日はそれが不定期に収まったり出たり。。
今思えばそれが先駆陣痛だったのかなって思います💦
ちなみに私赤ちゃんは生まれるホントギリギリまで下に降りてこなくて、教科書に反してるんだよなあとボソッと先生に言われました(笑)
不安なら病院に電話して、指示を仰いだ方がいいかと思います。
会えるまであともう少しで楽しみですね!😊

  • はじめてママ🔰

    はじめてママ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そこからおしるし→陣痛→出産になる場合もあるんですね!
    お腹から全然出てくる気がなさそうだったので、ちょっと希望が湧いてきました!
    内診後の出血自体初めてなのでどこまで動いていいのかも分からず🤔
    ありがとうございます♪

    • 10月6日