
4歳の娘が癇癪持ちで、保育園で他の子に追いかけ回す問題があり、ママたちから避けられている状況。孤立感と子供への悩みを相談。
保育園ママに質問です。やっぱり癇癪持ちの子とはあまり関わりたくないって思いますよね💦?
同じクラスのママさんについて、4歳の娘なんですが、保育園から帰る時にお友達を見つけては、一緒に帰りたいと言ってゴネて泣いたり、大声でお友達の名前を呼んで追いかけたりします💦
同じクラスのママも最初はにこやかに話しかけてくれたのに、最近は本当に逃げるように帰って行きます😭
転園したばかりですが、最初から完全スルーのママもいて、なんとなく孤立してる気がします😢
本当に辞めてほしくていつも厳しく言い聞かせているんですが、4歳になったのに全然治りません。。
きっと躾ができてない親と思われますよね💦
毎回本当に恥ずかしくて、帰りの時間に誰とも会いませんようにと祈ってますが、マンモス園なので大体誰かしらの子と同じタイミングになってしまいます😭
相手の立場だったら、こんな子どう思いますか?やっぱり避けられてるんでしょうか?率直なご意見教えてください💦
- はじめてのママリ🔰 (5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子を呼んだり、一緒に帰ろう!と言われ続けたら
我が子がそれに乗っちゃってもう帰るのに遊びたいとか言い出したら面倒だな〜とは思ってしまいますかね…
こちらも予定があるので…
そういう風に言ってくる子が嫌なわけじゃなくて
我が子も一緒になって言い出したら面倒というのが強いですかね!
癇癪が激しい=躾ができてない
とは思わないですよ!

momoko
大変だなぁ、と思います😣例えば、車まで一緒に行くので落ち着くのなら、そのくらいは協力したい💪躾の問題じゃないのは、我が子のイヤイヤ経験者ならわかると思います!ただ、子供のイヤイヤがそんなに激しくないタイプの子の親だと、躾の問題と間違った認識をしている可能性はあると思います💦
危害を加えられるわけでないので、私はそんな気にしないです🤔
ですが、保育園だと仕事もあって時間がないママが多いのかなと思うので…関わって、長々時間つかいたくないのかなーなんて思いました😣🙏
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
まだ下の子のイヤイヤならいいんですが、上の子が座り込んで大泣したりしてるとすごく視線が気になります😭
うちの実母からも、私が大人しくて癇癪を知らかなったため「躾のせい」と言われ、きっとそう思う親もいるんだろうなと思います💦- 10月6日

ユウ
うちも酷いですよ😅
基本お迎えは最後に近いのでお友達と遊びたいとかはないですが、帰らないとごねることなんてしょっちゅうで、下の子産まれる前は担いで帰ることもしばしばでした😅
しつけというか、「お母さん大変だなぁ」とは思います💦
相手の立場なら、「一緒になって遊ぶと言い出すと面倒だから退散しておこう」の方ですかね💦仲良い子だと尚更大変だと思うので😣
-
はじめてのママリ🔰
同じですね💦わかってもらえて嬉しいです😭
お友達が帰ってしまうと、「ママのせいで帰っちゃった」と言って怒ってまた泣きます。
うちの場合5メートルでも一緒に歩ければそれで満足なんですが、子供が呼んでも全く足を止めてくれないお母さんが多いですね。仕方ないですが😅💦- 10月6日
-
ユウ
「○○ちゃん、一緒に帰ろう」とかはありますよ😊
園出たら双方が自転車に乗せてしまうので、「また明日遊ぼうね」とバイバイさせておしまいです😊
ママのせいでって言われると、前後の状況によってはまたカチンときちゃいますよね💦
うちは上の子お迎えの後下の子の園に行き、そのあと上の子の園に近いスーパーへ行くのでお友達によく会います😅
その時も双方が「また会ったね〜」と笑顔で対応しつつも「こっち行くよ」とすぐ離してます😅18時半のお迎えで、スーパーでで会うのが19時も迫ってるってくらいなので、お互い急ぐのはありますけどね💦
やっぱり保育園ママ(育休等短時間保育はまた違いますが)は送迎に時間かけられない人多いと思います😣- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
時間掛けられないのは仕方ないと思います。
付き合って欲しいと思っているわけではなく、バイバイしてもらえたら全然いいのですが、大体無言で立ち去って行かれるのでちょっと寂しくなります💦
うちの子は話し出すとしつこいので、声掛けたら絡まれると思われてるのかもしれませんね😭- 10月6日

はる
私でしたら躾ができてないなんて思いませんし、嫌な気もしません😊
あー、うちの子と仲良くしてくれてるお友達なんだな😃
まだ遊びたいのかな〜?
って思うと思います😊
ただこれから帰宅してご飯、お風呂、と思うとあまりゆっくり接してあげる余裕がないだけかもしれません💦
厳しくするよりは娘さんに寄り添ってあげて、
一緒に帰りたいんだね〜
保育園楽しく過ごせてよかったね😃
など一旦受け止めてあげて、
ギューと抱きしめたりしながら、
でもね○○ちゃんも娘ちゃんももうお帰りの時間なんだ〜。
一緒には帰れないから残念だけどまた明日いっぱい遊ぼう✨
明日は○○ちゃんと何してあそびたいの?
今日は何して遊んだの〜?
などと声かけしながら帰宅するのはどうですか??
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦そう思ってもらえてたらいいのですが、すごく迷惑そうで申し訳なく思ってしまいます😭
理解力はあるんですが、一度、こうしたい!となったら宥めても気を反らしても全く耳に入らなくなってしまって、、ひとしきり癇癪が治ってから「お母さんごめんね」ということがあります💦
もう少し気持ちのコントロールができるようになって欲しいなと思います😭- 10月6日
-
はる
お母さんごめんね、ってなるのすごいですね👏
その時は気持ちの高ぶりをおさえられない感じですかね?😄
我が家も長女がそんな感じですね😅
3歳になったばかりなので、ひとしきり泣いてわめいて終わりますが💦💦
なかなか辛いときありますよね😣
娘さんのタイプをよくわかっていらっしゃるので、様子見られながら、お相手のお母さんには、すみません〜😅
くらいで大丈夫じゃないですか😃
スルーされるのはきついと思いますが、、、🥺
吐き出しながら乗り越えましょう‼️✨- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦毎回ごめんね、もうしない。と約束するんですが、抑えられないみたいです😭
年齢的にそろそろ落ち着いて欲しいと思ってるんですが、なかなか、、。
そうですね。すみません〜と謝って、あとは気にしないようにしたいと思います😊- 10月6日

ママリ
癇癪持ちのこと関わりたくない!とかはないです🙂でも帰る時に自分の子がずっと残っているとママリさんのお子さんがうちの子と遊びたい!とか帰りたくない!ってなるとママリさんが大変なのを見て分かるので、ささっと帰っちゃうかもです😓ママリさんに迷惑かけないように😓避けてるつもりはなく。。
それに癇癪持ちで躾ができてない親とかは思わないです。おとなしい子もいれば気が強い子もいたり、子供によってそれぞれ生まれ持った性格とかもあると思うので🤔うちは姉妹いますが、赤ちゃんの頃から性格が全然違うので。
転園したばかりだとなおさら孤立感があるかもしれませんね😢でもわたしみたいな人もいると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
そう思ってもらえたらいいのですが、周りの子はちゃんと言うこと聞いて自転車に乗っていくのに、うちだけいつもはしゃいだり、ぐずったりでなかなかスムーズに帰れず本当に恥ずかしいです😭
転園したばかりで挨拶したくても、皆さん無言で立ち去って行かれます💦早く落ち着いて欲しいです😭- 10月6日
-
ママリ
そのお気持ちわかります💦
うちは公園やお店に行った時は帰りたくない!ヤダヤダがすごくて周りの目を気にしてしまう自分がいました😭なんでうちだけこんなに聞いてくれないんだろうってなりますよね😭本当に恥ずかしいし、怒鳴りたくなるけど我慢したり😭きっとイライラは顔に出てそうですが🙄笑
でもお母さんが思うほど、周りはそんなに気にしてないかもしれないです💦大変そうだなーくらい😣
うちも転園したてなので孤立感はありますが、ママ友がほしいとか、仲良くしたいというタイプでもないので、挨拶したいと思うお気持ち尊敬です✨- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦人前で怒ることも出来ないし我慢して、ひたすら言い聞かせてますが、たぶんイライラ出てると思います笑😅
それほど気にしてないですかねー🙄?私も周りを気にしないようにしようと思います🤣- 10月6日

退会ユーザー
うちの子はイヤイヤ激しくないタイプでしたが、そのようなお子さん見かけても躾がなってないなんて全く思いませんよ😳お母さん大変そうだな😭くらいしか思いません!
名前呼んでくれたり、一緒に帰りたいとギャン泣きされても、いつも仲良くしてくれてるんだな☺️としか思いませんよ✨
ただ、こちらも早く帰らなければいけない時間帯だと苦笑い?会釈?だけしてサッと帰るとは思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦思ってもらえたらありがたいです。。
以前は会話してくれてたママも絡まれたくないからか、目が合わないようにして帰って行くので、申し訳ないやら悲しいやら、、早く落ち着いて欲しいです😭- 10月6日

🐯
癇癪持ちとか関係なく、お友達と帰りの時間が被ると遊びたくなって帰りが遅くなるなーと思います。
今は育休中でお迎えの前にご飯の準備をするのでいいですが、仕事の時はバタバタなので早く帰りたくて😅
それに相手の子が泣いちゃうと、ママさんに申し訳無くて💦
「うちの子が遊ばなかったからかな?」とか。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。みんな忙しくて早く帰りたいのに、絡まれたくないですよね💦嫌われてなければいいのですが、、。
私が娘を止めようとすればする程、暴れて大泣きするので本当情けないです😭- 10月6日
-
🐯
だけど時間に余裕がある時は、お友達と遊ぶ様子が見れるので全然嬉しいと思いますよ!
お友達が大好きなんですね!
遊びたいって気持ちがなかなか抑えきれないのかもしれないですね!- 10月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
そうですよね、逆だったら面倒だろうなと思います。逆にこちらも申し訳なくて早く帰ってください😭と思ってしまいます💦
嫌われてなければいいですが、躾のできていない親と関わりたくないと思われてないかと気になってました😭