
子供が夜泣きした際、旦那さんが対応するかどうかを知りたいです。昨夜、夫が強い表情で寝室に戻ったことが気になっています。私もフルタイムで働いているため、夫の反応に落ち込んでいます。
子供が夜泣きした時、皆さんは旦那さんが起きて対応してくれますか?
昨夜、深夜に息子が夜泣きして、私は寝室となりのダイニングで力尽きてました😵
いつもは鳴き声にすぐ気づくのですが、昨日は気づけず・・・
そうしたらバンッとすごい勢いで扉の開く音がして、起きたら鬼の形相で夫が立ってました。
顎で寝室を指し、夫はまた寝室に入っていきました。
仕事で疲れてるのもわかります。
でも、私もフルタイムで働いて、保育園の送迎、準備、自分でしてます。
あんな顔をされるほど、私が悪いのかととても落ち込みます・・・。
- ママリ(6歳)
コメント

なな
ママリさんは何も悪くないですよ!🥺
フルで働いて、家事育児、大変
ですもんね😢
旦那さんも理解して欲しいですね😭
毎日お疲れ様です☺️

roller
それは言い方悪いですけど、気ぃ悪いですね💦
うちは泣き声じゃ旦那は起きないですけど、そんなことされるなら起きないほうがマシです💦
私が起きれない時、旦那さんが先気づいた時は、抱っこしてあげてくれない?って言ってみるとか、、😞
うちの旦那もですけど、男って
いつもこっちがやってることは、自分もやらないといけないこととわかってないので、しっかり伝えないとわからないんですよね😭
-
ママリ
ご返信遅くなりすみません💦
ほんと、起きてくれない方がいいですよね😢
機嫌良さそうな時を見計らって、夫に↑のアドバイス通りにはなしてみようと思います!
確かに、いつも私がやってる事なので夫には「自分がやる」って意識すらなさそうです💦目からウロコでした😵!- 10月10日

りこ
フルタイム共働きでその旦那さんの態度はひどいと思います😢💦私なら文句言って喧嘩しちゃいます😭
ママリさんは悪くないですよ😣
うちは「ちょっと今日は無理〜お願いやって〜」とお互いに逃避しつつ、ひとまず折れた方が自分たちのベッドに子どもを連れてきて皆んなで添い寝します。
泣いててもトントンしてたらいずれ泣き止んで寝ますが、だいたい大人が先に寝てると思います😅だからあんまり立派な育児してるわけじゃないです💦
朝も、どちらかが「服出しておいて、着せるから」とか「体温はかっておいて、書くから〜」と言って動く感じです。だから役割は決まってないです😅終始、お互いに「やって〜」って言い続けてますね😱あんまり良くないですが…
だからママリさんは立派だと思います✨
-
ママリ
りこさんご夫婦はお互いに助け合っていて素晴らしいです👏✨
大人が先に寝てるかなり分かります!💦体力もたないですよね😨
私もしょっちゅう自分が先に寝てると思います😅💦
少しずつお願いする形で色々伝えてみようと思います✨ありがとうございます!- 10月10日

kanakan
え、ママリさんフルで働いてるんでよね!?
旦那さんの行動信じられないです💦
二人の子供なんですか、二人で協力して育てたいですよね😢😢😢
そんな顔されたら、旦那に怒りをぶちまけます。
-
ママリ
ご返信遅くなりすみません💦
子守り=母の仕事って思ってる節があるみたいで・・・
二人の子供だよって話ですよね😞
今回は怒り<悲しさが勝ってしまいました😅💦
次されたら怒りをぶちまけてやりたいと思います😥- 10月10日

🐯
対応してくれません😭
ほとんど起きてません🤣
-
ママリ
やっぱりみなさんどこも同じなのですね~💦 男の人のホルモンとかなのかな・・・。笑
🐯さんは2児のママなので更に大変ですね😢毎日お疲れ様です💦
お互い頑張りましょう!- 10月10日
-
🐯
よく起きないなー、とは思いますよね😅
聞こえない作りになってるんでしょうか、笑
うちは上の子は殆ど夜は起きないし、下の子も寝てくれる時間が伸びてきてくれて、今は少し楽になりました😭
職場復帰するとまたフル勤務になるので、それまでに生活リズムを整えていきたいです💪- 10月10日
ママリ
優しいお言葉、ありがとうございます😭✨
なな
フルタイムでの仕事ほんと尊敬します😭