※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3週目の赤ちゃん、ほぼ完ミで育てている。最近、ミルク量や睡眠に変化あり。ミルクの量や飲ませ方についてアドバイスを求めています。

生後3週目です。
ほぼ完ミで育てていて、生後18日目から、毎回120mlミルクをあげています。
母乳は、1日の中で、余裕のある時に、おしゃぶり程度、(出も悪く、乳首も小さめ)吸わせています。ギャン泣きされること多め。

お昼寝もそこそこし、夜も三時間以上寝る事が多かったのですが、ここ数日、昼間は寝ても一時間程度、全然寝ない時も増え、夜もぴったり三時間でミルクをあげる事も多く、ぷくぷくしてきた事もあり、毎回三時間ごとに、120mlは多過ぎかなと思うようになりました。また、120mlにしてから、ほんの少量ですが、吐き戻しをするようになりました。

元々、3600gで産まれ、入院中も、ミルクは沢山飲む方でした。
同じように、ほぼ完ミの方、どれくらいの量を飲ませていましたか?新米母のため、教えて下さると助かります。

※母乳は頑張りたいですが、張りも痛みもほぼなく、ちょろ〜っと出る程度の為、ミルク頼りにはなってしまいます。m(__)m

コメント

deleted user

母乳が全く出なかったので
ずっと缶ミで育ててきました😊
うちの子もその時期は120くらい
飲んでたと思います!
120を一気に飲めない時は
80飲んで残して1時間後くらいに
40飲ませて合計120ってやり方を
していました!
ゲップが苦手でよく吐き戻しは
してましたね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😣😭
    周りが、母乳育児が多く、添い乳楽だよ〜と言われたり…でも、私はとても添い乳が出来そうな感じでもなく💦
    ミルク量に関しても正解が分からずでした🥲参考にいたします!

    • 10月6日