※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
子育て・グッズ

岡山市北区に4月転入予定で、保育園入所希望です。県外のこども園は加算されず、年中で入れるか不安です。

岡山市北区に4月転入予定、北長瀬、大元付近に住む予定です。

今、県外のこども園に通っていてフルタイムで働いています。県外のこども園は、加算にならないですよね…?

4月から年中で保育園に入所希望なのですが、年中だと今通園している方が転勤などで出ないと入れないんでしょうか。。

ネットを見ていると認可保育園に入れる気がしなくて恐怖です。。

コメント

mini

引越しエリアが人気エリアなので保育園事情は厳しいと思います💦
年中だとあまり空きもないですし😭認可外に入って認可への転園を希望し続けるとかが現実的かもしれません。あとは幼稚園でも預かり保育をやっているところがあります😊
中仙道幼稚園とかどうでしょうか😄

  • はじめて

    はじめて

    人気エリアなのですね🙀
    中仙道幼稚園、みてみました☺️仕事が遅くなるので、預かり時間が短めだったので、ちょっと難しそうでした。。
    教えてくださってありがとうございました!

    • 10月7日
ママリ

年中なら、転園以外にも
定員が増えて募集する園もあると思います。
去年、5人以上募集していた園もありました。
あまり多くないですが💦

保育園希望とのことですが、
市立こども園の教育利用も併願されてるのも
いいかなと思います💡

保育利用と教育利用は申し込みが別で
管理も選考別々なので併願できます。
うちも去年、併願で申し込みました😁
1園しか希望出せないですが
年中ならほぼ入園させると、
市役所の方が言っていました。

だだ、預かり保育が16時までだし、
長期休暇の預かりもないんですが💦

私立こども園の教育利用も
申し込みも選考も園が独自でしているので
(市が全く関与していない)
保育園と併願して申し込めます。

  • はじめて

    はじめて

    定員が増えるところって、電話して聞いてみてって感じですかね…ネットで来年度受け入れ見込み調べたら若干名ってとこが多くて😅

    16時以降の預かりと長期休暇は、お金払うので預かってもらいたいです🥺
    1号認定となると費用負担が増えて苦しいですが、仕事辞めるよりはいいですよね泣

    1号申請も考えてみます( ; ; )

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ


    ネットでは具体的な人数はわからないかもです💦

    先日、就園課で今年4月のボーダー点や
    受け入れ状況は聞けましたが
    来年4月のは今月25日以降に開示とのとこで。
    でも、わかるのは○△✕なので、
    人数は各保育園に確認するが確実です。

    公立は3歳児から4歳児で
    定員が数増えるところが多いようです。
    去年、別のエリアですが、
    市立こども園を2園見学しましたが、
    どちらも5人以上は募集あるようでした。

    市立こども園の1号認定、4月入園は
    11月の申し込み1回のみなので
    情報載せただけです💡

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

去年転勤してきて、同じエリアに住んでいます!
昨年の保活からしてどこも激戦だなと言う印象です💦県外でも県内でも加算はなかったような…

4月なら転勤決まってる人いそうだし、見学で聞けたりしないのかな?

  • はじめて

    はじめて

    見返してみたら、加算は勘違いでした!
    5-6個電話して聞いてみたのですが、今のところ空くってことはないですね…今後のことは分かりませんって言われました😭
    今月、見学会にいくつか行くのでそこでも聞いてみたいと思います!

    • 10月7日