
コメント

てっつん
うちも6ヶ月から開始して、ルナさんのとこと同じような状態が1ヶ月近く続きました、、ので、いいアドバイスできないのですが、、、
7ヶ月に入る前に4,5日お休みしてみたのと、お口に入れる時にスプーンをチュパチュパ吸ってもらって、スプーンの上に乗ってるものを吸い取るって感じの食べさせ方にしたら食べるようになってきました。
(おっぱい飲んでる時に、チュパチュパしてよ〜、と言い聞かせて、離乳食の時も同じ感じで言ってます)
この方法続けていいのかわかりませんが😅

MAMAMA
うちは離乳食よく食べますよ!
というか食べすぎです。笑
それぞれだと思いますが、うちは
一番はじめに10ぶ粥からはじめて
1週間くらいお粥でスプーンを
ならしてから野菜へ移行したら
すんなり食べてくれましたよ!
よかったら試してみてください💕
-
☆ルナ☆
羨ましいです!*\(^o^)/*
うちもそのスケジュールでやってみたんですけどね…(^◇^;)
やっぱりみんなそれぞれですね(^-^)
パクパク食べてくれる日を楽しみにしときます!*\(^o^)/*- 10月5日

ごんぎつね
うちの子も甘めの野菜でもイヤな顔してました。
どうやら味うんぬんより、のみのみやすさや食感が決め手のようです。
とろみのもとを買ってきて混ぜたら食べてくれました。
が、もうすぐ1歳になる今でも食べムラがあるので時々悩みます(;^_^A
気長にいくのがベストですよ !
-
ごんぎつね
すみません!飲み込みやすさ、の間違いです 笑
- 10月5日
-
☆ルナ☆
返信ありがとうございます!
甘めの野菜でもダメな赤ちゃんってやっぱりいるんですね(^◇^;)
食感ですかー_φ( ̄ー ̄ )
念のために、片栗粉を買ってあるのて試してみます!
そうですね!
またまだこれからですもんね!
マイペースでやってみます*\(^o^)/*- 10月5日
☆ルナ☆
返信ありがとうございます!
1カ月ですかー!
一週間ならまだまだですね(^◇^;)
スプーンを口に半分くらい入れていたので、その方法試してみます!
何が合うかわかりませんもんね!
ありがとうございます*\(^o^)/*