
小1の娘が宿題をやりたがらず、反抗的な態度を示しています。YouTubeやテレビを優先し、学校にも行きたがらない様子です。お母様はメンタル的に疲れており、他のお母様はどのように対応しているか知りたいです。
小1女の子
反抗期?なのか
宿題やりたくない
親が何か言うと 口答え、やりたくない、ぐずる。
YouTube、テレビを見る時間が増えました。
終わりにすると ぐずる。
親が何も言わないと
宿題もやらない
YouTubeは永遠と見てる。
朝が弱く
今朝も起きない
起こしても 学校に行きたくないと。
理由を聞いたら
勉強が嫌だと。
友達が嫌とかではないとのこと。
親からしてみたら
ただ寝ていたいだけのように感じました。
結局 学校を休むことに。
私はメンタル的にも疲れてしまい
何も言わず
会話もせず 顔も合わさず
の一日でした。
何が悲しいのか自然と涙が出ます。
このくらいのお子さんをお持ちのお母様、どのような対応をしていますか?
- エメラルド(5歳11ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

たんたんmama 🐰💜
2年生の息子も1年生の頃は似たような感じでした🧐
小学生になる前は、宿題なんてないし
保育園での学習時間も
間違えても怒られないし遊んでばかり、
昼寝もあったのに
急に小学生になり、掃除、休み時間
授業のメリハリは付けろ。
宿題はやれ。勉強もしろ。って
なったら 投げ出したくもなると思います😂😂
なんで勉強しないといけないのか
宿題しないといけないのか
すごく不思議そうでした!
我が家は別に勉強できなくても
okよー!としてる家庭なので
勉強しろ!とは言わないけど
最低限やるべきこと(宿題)はやろう
って言ってます!
ママは ご飯、洗濯、、がやるべきこと
パパは仕事がやるべきこと
それぞれ赤ちゃんだろうとこどもだろうと
大人だろうとやるべきことはあるんだよ。
そうやって生きていくんだよって
根気強く教えました😆❤

まる子
ちなみに家は安心できる環境ですか?子供や親が家に帰って、ほっと出来るような家庭ですか?
-
エメラルド
はい、そのような環境だと思います。
- 10月5日
-
まる子
それなら、体力、気力的な疲れでは無いでしょうか。
夜は普通に寝れてますか?
低血圧で朝弱い訳では無いですか?
娘さんの部屋は、朝カーテンを開けて空気の入れ替えをしてますか?
お母さん自信もストレスが溜まってませんか?- 10月6日

yumin
我が家の小1女子も同じです😩
小学校入ってから、口がすっごーく悪くなりました。
ほんと毎日イライラして、怒ってます💧
口答えはするし、やる事なかなかやらないし…
小学校入って環境変わって疲れてたり、ストレス溜まってたりもあるんでしょうが、次女に嫌がらせしたり…
ジャイアンみたいです💧
夫は無関心なので、1人でやり過ごすしかないんですが…
どうしたらいいんでしょうね…
解決策じゃなくてすみません…
同じ悩みを持つ母としてコメントしちゃいました😣
-
エメラルド
共感していただけて嬉しいです。
怒っちゃいますよね、、。
今日ばかりは怒らず無になりましたが。。
うちの子は特に何をやるにせよ遅いです。下の子のがサッサとやります。。
夫に相談してますが、やはり押し付け?ではないけど 私がやるべきことのように感じてしまいます。
なんだろう、、
ほんと自分を責めてしまって苦しいです😭- 10月5日

うに
うちも学校では優等生といわれてますが、小学生になってから反抗期なのか本当に家ではジャイアンです😂
言うこと聞かないわ、言い返してくるわ、最低限しないといけない話をしても屁理屈ばかり。
同じこと言うのも疲れるし、もう本当にイライラします。
でも子どもは子どもなりの考えがあるようなので、とりあえず見守っています😂
自分で考えて行動できるように早くなってくれたら楽なんですけどね😅
-
エメラルド
ありがとうございます。
同じ感じですね。
見守るとは、、?
やらなければやらないままでしょうか?
それとも言わなくても、やっているのでしょうか??- 10月5日
エメラルド
なるほど。この時期特有の何かなのかなぁ。。
学校では優等生のようなので、家ではかなりダラけています。
最近はだらけすぎな気がして、、。
私自身、お勉強はできないので、勉強しろとは言いません。ただやっぱり最低限の宿題はやらないとですよね。
やるべきこと、のお話、ためになりました❣️
私も根気強く教えていきます‼️
ありがとうございます‼️