※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳3ヶ月の娘が言葉が遅いが、喃語(変な言葉)が多い。声が出ることは良いことか、発達障害か気になる。



2歳3ヶ月の娘が 
まま、わんわん、いい?、うん、イェーイ 
くらいしか言葉を話せないのですが、
それなのに喃語?変な言葉がかなり出ます 
おー?とかあー?とか へへ、はは、ああ、とか なんか言いたいんだろうけど言えてないみたいなかんじです。 

家でずっとそれ話しててかなりうるさいです 笑 





言葉が遅くて出ない子って、なんにも声に出さないとか 
変な言葉はいうとか 色々あるとおもうんですが 
なんかしら声がでてることっていいことなんですかね? 
それとも、発達障害とかなんでしょうか😭

コメント

deleted user

いきなり喋り始めるわけじゃないですし、2歳2ヶ月のうちの子も話せる言葉意外は喃語?宇宙語?話してますよ😂
検診で引っかかってないならそんなに心配しなくていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    検診で引っかかるとゆうか、様子見で!と言われただけでした😂

    • 10月5日
チキン🍗

1歳半の検診どうでした?
うちの子ひっかかって、昨日2歳3ヶ月再検診でした😱
発達障害の検査もしましたが、ただのゆっくりタイプなだけで終わりました😆💦
平均で50個以下だと心配ですねぇ‥言われました🤔
市のほうで言葉の教室ってやつがあるので聞いてみるのもいいですよぉ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    話さないけどお母さんの言葉が理解できてるなら様子見ですねと言われて、終わりました。
    不安だったので自分で発達相談センターと大きい病院いって心理検査など予約しました! 

    大きい病院の先生にも、発達障害の可能性は低そうだと言われてます! 

    • 10月5日