2歳3ヶ月の娘がイヤイヤが多くてつかれます。怒ると自己嫌悪になりストレスが蓄積。同じ年齢のお子さんをお持ちの方いますか?
2歳3ヶ月の娘がイヤイヤが多くてつかれます
諭したり、気持ちを代弁したりあれこれ手を尽くしますが、いや〜で終わるので結局最終怒ってしまいます。汗
怒るとあとで自己嫌悪なのですが、その繰り返しの日々でストレスが蓄積されてます。
共感していただける、同じ年頃のお子さんをお持ちの方いますか?泣
- ちゃい
さくら🍯
3歳半ですけど、頻度は少なくなってきているものの、ずーーーーーっとそれ続いてますね笑
心を無にしないと、いちいち反応してたらやっていけないです😂
はじめてのママリ
共感しかありません😭
外に出ては自分の好きな方向に歩けないと地面に寝転がるし、近所の公園すら遠く感じます、、。家ではおむつ替えもイヤイヤだし、昼寝もイヤイヤ、などなど疲れますよね。いろいろ手は尽くすもののダメな時は結局叱ってしまいます😭
私も昨日爆発しました💣💥そして大号泣して、帰ってきた旦那にばーっと愚痴ってしまいました😭
退会ユーザー
怒るのも疲れますよね😂
私は諦めて怒るのやめたら、逆に今は良い関係が築けています☺️
怒ってた毎日よりも本当に楽しくなったので、「諦めて付き合う」事をしたらお互いに楽になるかもしれません🤣
あと私はYouTubeの「てぃ先生」のやり方のまんまやったら、娘が結構言う事を聞いてくれるようになりました✨神です✨
お互いにイヤイヤ期の娘の子育て頑張りましょう!!
kかか
息子は怒ったり否定するとイヤイヤの倍返ししてくるので、それが怖くて「あ、これ以上言ったらヒートアップして手つけられへん」と自分に言い聞かせて、イヤイヤ流しに徹してました🤣
「そうかーいやかーじゃあ、やめとき〜」
「おっけーいいよー」って言葉かけ続けてたら、あんまりイヤイヤ言わなくなりました🤣
代弁するまで優しい事はできなかったので💦
でも、つい「うるさいなぁ、、」って呟いてたのを真似されて😅
今では、私が何かひつこく言うと「もう!うるしゃい!」っておこられるので、「うるさい」って言ったのかなり反省してます🥲
ちゃい
回答ありがとうございます
今日も朝から言うこと聞いてくれず。泣
お母さんやろーっととか、やらなくていいよとか言うと、天邪鬼なのかやるのでその作戦でいこうと思います。笑
コメント