※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんぐり
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。徒歩圏内の安い認可園か、通勤途中の認可外園か。アドバイスをお願いします。

保育園で迷っています。皆さんなら、どちらを、選ばれますか?いいねで教えてください。

1.普通の認可。自宅から徒歩15分以内。朝早く預けられる。
2.手ぶら登園の認可外。自転車で通勤途中。朝、仕事にギリギリ間に合う時間に預けられる。

金額は、若干認可の方が安いです。ただ、認可ポイントが低く、希望園に入れない可能性が高いです。ただ、徒歩圏内なので、何かあったときに、テレワークの旦那が迎えに行けます。
認可外は、早いもの順のようで、今申し込めば、入れる可能性が高いです。


その他、保育園、これだけは譲らない方がいい条件など、アドバイスがあれば教えてください。

コメント

どんぐり

1.普通の認可。朝は7時から預けられます

どんぐり

2.手ぶらの認可外。朝7時半から預けられます

ころすけ1217

朝早く預けられて家に近い方がいいと思いますが‥

入れない可能性が高いということなので、認可外に申し込みをしつつ、認可の結果を待つということはできませんかね🤨?

もちろん、認可外に申し込みをするということは認可に受かった場合は入園金?数万円が無駄になるかもしれませんが💦

私も認可外に先着順で申し込みをして入園確定しつつ、認可にも申し込みをして結果を待ちましたが、見事に受かる事もなくそのまま認可外に入園しました

認可の結果を待ってからの認可外の申し込みだと認可外すら入れない可能性もあると思うので😣

  • どんぐり

    どんぐり

    私も、認可外申し込んでおいて、認可を受けたいのですが、8万円が無駄になるかもというところが、主人の納得を得られず、まだ説得できてないのです💦
    主人は、入れないとはいいつつ、保育園いっぱいあるし大丈夫でしょって感じで😅
    昨年までは、選ばなければどこかしらの保育園に入れていたようなのですが、大きな保育園が閉園になり、ちょっと未知数なのですが😓

    手ぶらに魅力を感じていましたが、思ったより認可外が不人気のようで、更に悩みます😰

    • 10月5日
  • ころすけ1217

    ころすけ1217


    まだまだ待機児童の解消にはならないので簡単ではないと思いますが💦

    認可外でも素晴らしい園も沢山ありますし、逆に認可でも?な園もあるので何とも言えないですが‥

    保育園の無償化が影響してるのですかね🤨?
    確か認可外もいくらかは補助の対象だったと記憶しています

    確実に保育園に預けたいのならやはり認可外に申し込みをしていた方がいいと思います!

    • 10月5日
  • どんぐり

    どんぐり

    待機児童解消は、まだまだ難しそうですねー💦

    まだ2歳児クラスなので、無償化の対象ではなく、認可も認可外も金額がほぼ同じなので、立地と朝の時間をとるか、手ぶら登園をとるかって感じです。。

    本当は、企業主導型が第一希望ではあるのですが、3月まで決まらないとなると、そこも厳しいと思って💦

    やはり預けられる園をキープしないと、先に進めないですよね🌀
    今日の夜、家族会議してみます!

    • 10月5日
みすけ

不安なら両方申し込んで、とりあえず認可外を押さえて(前金取られると思いますが…)、認可も申し込んでからどちらに入れるか迷ってみるのも手ですよ。

  • どんぐり

    どんぐり

    やはり、認可外おさえておいたほうが良さそうですよねー。
    認可も、どこに入れるか分からないとなると、確かに結果が出てから悩むのはアリですよねー。。
    前金が8万だったので、主人を説得できていませんでしたが、ちょっともう一度話し合ってみたいと思います!
    ありがとうございました😊

    • 10月5日