
コメント

ままり
上の子の時は11ヶ月で預け始めましたが、今回は4月入園させたいので8ヶ月で預ける予定です!
激戦区で0才4月じゃないと入園できない地域なので、、、🥲
きっと今は動かなくて楽だし可愛いですが、はいはいとかし出すと後追いとかすごくて少し自分の時間が欲しくなる気がします😂

退会ユーザー
めちゃくちゃしんどいですよー!
でも、やるしかないのでなんとかなります😂
パートなら休みの日があったりお迎え前に時間あったりしますかね?
それならだいぶ楽だと思います!
-
m
どの辺がしんどいですか?🥺
やっぱ寝不足ですか?
9時から15時までがあれば良いなと思ってるけど
そんな都合のいい求人は無く。笑- 10月5日

ぴー
下の子は9ヶ月頃から預けました👶
時短のパート勤務だったのでそこまできついと思うことはありませんでした(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
-
m
週何日で何時間勤務でしたか?🥺
私も時短パート希望です!- 10月5日
-
ぴー
週末が4~5日で1日4~5時間です✨
- 10月6日
-
m
出勤日数多くても時間が短めならまだ体も余裕できますかね♪
参考にさせていただきます!ありがとうございます💓- 10月6日

ほうき星
生後9か月で保育園入園しました。
夜泣き対応でまとまって眠れなかったのがしんどかったです。
-
m
生後2ヶ月の今、夜泣きはなくてお腹空いて夜中に1回起きる程度なんですが、、成長してくにつれて夜泣きって酷くなりますか?(´・ー・̥`)
- 10月6日
-
ほうき星
夜泣きは個人差があるかと思いますが、一般的に生後8か月くらいから1歳前後がピークなのかな、と思います。
うちの子の場合、入園してからの環境の変化によるストレスが夜泣きに影響してたのかな?って思います。
夫婦2人がかりで対応してました!(笑)- 10月6日
-
m
そんなになんですね😱
旦那さん協力的で羨ましいです!!- 10月6日
m
今、なかなか昼寝してくれない時とかしんどいなーとも思うけど
ゆっくり育児できて昼寝もできる今も捨てがたいけど
働かなきゃとなってます😂
そうですよね、成長と共に
頭抱えることも違ってきますよねきっと