
赤ちゃんがミルクを飲んでも寝ない場合、どうしたらいいか分からないと相談しています。
いつもはミルクを飲ませたらすぐに寝るのに
今日は3時半に泣いてミルクを100ml飲ませても
1時間くらいずっと泣くわけでもなく手足を
バタバタしてフガフガ言いながら起きています。
ミルクは十分飲んだはずだけど、足りないのかと思い
1時間経ったので、搾乳してあった母乳を30ml飲ませました。
飲んだら満足して寝てくれるかと思ったけど、状態は
変わらず寝る気配がありません。ちなみにオムツも交換してるので
何でこんなに寝ないのか不思議です。苦しんでいる様子や
痛がっている様子もないので、どうしたら寝てくれるのか分かりません。
こんなことってあるんですか?
- はるるん(生後6ヶ月, 3歳7ヶ月)

あーたん
1人目の時夜中授乳し終えたあと寝ないことが何度かありました😳
けど特に泣くでもなく1人でご機嫌に起きて唸り声よくあげてました(笑)
私は自分の睡魔にも勝てなかったので特に気にせず寝ちゃってました🤣そしたら割と次の授乳の時には寝てるって言うパターンがほぼほぼで🤣
特に起きててもやることも無いし苦しそうにしている訳では無いなら大丈夫だと思います👍🏻

アキママ
新生児のころはよくありました。夜も昼の区別もついてない時期だと思うので🤔
少しずつ昼と夜の区別がついて夜は寝てくれるようになると思いますよ☺️
コメント