
娘が夜中に落ち着かず、怒りながら寝ている症状について相談です。息子や母親も寝不足で困っています。夜驚症でしょうか?
これは夜驚症でしょうか?
あと数日で4歳になる娘ですが、ここ最近、入眠してから2、3時間経った頃に足や手をばたつかせ、地団駄をふんで寝返りをゴロゴロして、ひどい時は1時間近くそのようなことを繰り返してます。
「嫌ー!やめてー!だめー!」と言ってることもあります。
怒りながら寝ています。泣いたりはしていません。
その声に下の子も起きてしまい、私も蹴られたりしてとても寝不足でイライラしてしまいます😭
少し鼻もつまっていびきもかいてるのでそのせいもあるのかな?と思ったりもしましたが、とにかく落ち着きなくゴロゴロ動き回っています。
- りす(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

るるい
夜驚症は息子の時1週間で終わりましたが決まって深夜の同じ時間でした。
毎日その時間になると私は起きてしまい、くるかな?今日はないかな。。と不安な日々を送ってました.........
うちもゴロゴロしたり両足を思いっきり上げては振り下ろして.........私の声は聞こえないというか夜驚症で調べたら何言っても抑えたとしても意味がないからその場で耐えることと書いてあったのでひたすら耐えてました😅
抱っこしようとバタバタするのでほんと辛くて泣きそうでした😢
でも必ず終わりがあると思うので頑張って少し耐えてみてくださいね😭
りす
コメントありがとうございます!
息子さんと同じような感じです。昨夜は急にむくっと起きてリビングに走って行き、また戻って何事もなかったかのように横になりました😅
びっくりして怖かったです💦
ひたすら耐えるしかないですよね…
私も深夜になるのが不安です。
頑張ります😭ありがとうございます😭
ちなみに夜驚症になる前に息子さんに何か変化というか特別なことはありましたか?
うちは娘を今までで一番怒ってしまった出来事があり…その後からのような気もしてます😭
るるい
夜驚症はその日興奮する出来事や、凄い恐怖を感じた時と聞いたことがあり、息子がなったときはその日息子にすごく怒ってしまったことでした。
なのでもしかしたら精神的要素も充分にあるのかもしれないです。
いずれにせよ、夜驚症は終わりがわからないので私はなるべく本人が怪我をしないように布団の周りにクッションなどおいておきました😭
りす
精神的要素もやっぱりありそうですよね💦
色々お話聞かせて頂きありがとうございました😊