
コメント

はじめてのママリ🔰
なんの虫でしょうか?
蚊なら電話しないですかね、、

ゆゆ
子供は蚊に刺されると水ぶくれになるくらい腫れますよ!
-
はじめてのママリ
そーなっても保育園としては迎えに行くまでムヒ塗る程度なのでしょうか?
甘えてるのかもしれませんが、迎えに行ったら痒い、痛いと何度も言ってて。
大人の手のひらサイズで腫れてます。- 10月5日
-
ゆゆ
痛がってるなら別かもしれませんが普通に遊んでたりすると特に連絡無しです!
- 10月5日

退会ユーザー
保育士でしたが虫に刺されたくらいでは連絡しません!
ただ、大人の手のひらサイズの腫れが子どもの足にあるのは相当ですよね?🤔
虫刺されでかなり大きく腫れたりはありますが、手のひらサイズはもはや虫じゃない可能性もあるので連絡はするかな?と思います!
年齢にもよりますがそこまで腫れるならアレルギーがあるのかもしれないですし、気になるようなら外遊びさせないようにしたり虫に刺されたら電話くださいと園に伝えていいと思いますよ!
保育園は基本的に働いている保護者の子どもが通っているので命や将来に関わる怪我だったり、感染症の可能性がある場合に電話するようになっているので、虫刺されくらいで電話しなくていいと言う園の判断だったのかな?と思います!!
-
はじめてのママリ
虫さされくらいで電話はないよなって思うので園の対応もわからなくはないんです。
異常に腫れてるからなんかなぁ、、、
これからの季節、園から徒歩1分の公園に毎日のよーに行くと他のママさんから聞きました。
今はまだ蚊が多いから他の子もいっぱい刺されたそうです。
午前中からこんなに腫れてて放置されちゃってると思うとわかいそうで。- 10月5日
-
退会ユーザー
確かに涼しくなってきたのでこれからは毎日公園遊びとかになってきますね!!
腫れやすい子は本当に腫れるのでかわいそうですよね💦
園の対応が間違ってたとは言えませんが午前中からずっと遊べない食べれない寝れないほどの痒い痛いを保育者に訴えていたとしたらその時点で連絡くれない園の対応は違うかなと思いますね🤔
もう一度様子を聞いてみてもいいと思います!(一度腫れが治ったけどだんだん掻きむしっていくうちに腫れや痒さが増したのか、ずっと変わらず痛い痒い腫れが続いていたのかとか!)
虫に刺されるのが可哀想と思うか、みんなと公園に行けない方が可哀想と思うかは保護者次第になってしまいますが、どちらにしろ子どものことを思っての対応になると思うので「虫に刺されたらこうして欲しい」とか「刺されないようにこうして欲しい」と園に提案してみてもいいと思いますよ🙆🏻♀️
うちの園にも虫による腫れがある子は室内遊びにしたり対応してたので話は聞いてくれると思います!!- 10月5日
-
はじめてのママリ
こんなに遅い時間にコメントホントにありがとうございます。
普段も蚊にさされてますが、ここまでひどくはなってなくて病院行くよーな事は2度目です。
前回はリンパに沿って15センチ程紐のよーに腫れてて足首から足の裏にかけてなので見えないし、仕方ないかと思ってました。本人も痒がってる様子はなかったと先生は言っていました。
今回本人の言うことが矛盾してて私は泣きつくよーな助けを求めるよーな感じで言ってくるのに、病院では痛い?痒い?の問いにノーと答えてて、、、
3歳児の言うことなのであてにならないし、先生も一人で15人の園児をみてる新卒の方なので観察力に疑問を感じます。
愚痴っぽくなってしまいすみません。
確かに園にこちらから要望しなきゃいけませんね。出来るのかわかりませんが、まだ虫が多そうなのでしばらく公園には行かせないようにさせたいと思います。- 10月5日

Huis
お迎えに来てくださいとはならないと思いますが、ビックリするような状態なら電話で連絡くらいは来てもいいかなと思います🤔
-
はじめてのママリ
私もそー思いました。
- 10月5日

ぽんぽこ
上の子は刺されるとめっちゃ腫れる体質で1度だけおでこ刺されてすごく腫れてる!って電話かかってきたことあります。
うちの園はムヒすら塗ってくれないので連絡くれたのかもですが痛がるのに連絡くれないのもね…と思いますね
-
はじめてのママリ
以前から園ではお利口さんなので口にしてないのかもしれません。
掻きむしって傷にはなってるのを先生は知ってました。
電話のあとすぐに迎えに行きましたか?- 10月5日
-
はじめてのママリ
めちゃ腫れる体質との事ですが、
保育園に虫除けや刺されたあとの薬なんか預けてますか?- 10月5日
-
ぽんぽこ
0歳からの馴染みのベテラン先生からだったのでよーく話を聞いて行かなかったです。実際迎えに行く頃には腫れもだいぶ収まっていたので。その時はムヒ塗ってくれたようです。
うちの園は服薬は塗り薬でも預かってくれないので今の時期も登園前に虫除けシールペタペタ貼りまくったりや虫除けを塗って登園してます。土手が近いのでしょっちゅう外遊びするので今日も六ヶ所くらい刺されてました。日によって園でも虫除けやってくれてるのかな?刺され具合が違うので。
今の担任は「ごめんなさーい!」ってあっさり済ますのでモヤモヤしてますが…- 10月5日
-
はじめてのママリ
めちゃ腫れる体質でもそーゆー対応なんですね。
モヤっとするけど、仕方ないって割り切るしかないんですね。- 10月5日

オムハンバーグ
うちの子もめっちゃ腫れます😅
毎度、蚊なのに病院行きです😅
なので、そこまで腫れてても保育園にはモヤッとしませんかね🤔
連れていかなきゃーぐらいに思います。
気になるなら、外遊び無しとか虫除けやら虫刺されの薬を持たせるなどの対応しますかね🤔
-
はじめてのママリ
毎回、蚊でも病院に行くほどなんて大変ですね。
週一ペースぐらいで病院ですか??
慣れてたら軽い気持ちになれますかね。
午前中からこんなに腫れてて熱持ってるよーな状態で可哀想だなって思ってました。
しばらく公園なしにしてもらって、虫除け、虫さされの薬は預けて〜とは考えてました。- 10月5日
-
オムハンバーグ
いやいや、軟膏貰うので毎シーズン毎て感じですね🤔
酷いときはそれ(ステロイド)を使って、大丈夫そうな虫刺されなら市販のを使ってます。
息子は酷くて可哀想です😫
でも、家系かもしれません。
娘は割りと腫れません。- 10月5日

ぴよ
保育士をしています😌
園に看護師さんはいますか?
もしかしたら看護師さんや園医さんに相談の上での判断だったりするかもしれません😌
ただ、もしわたしが担任だったらいつもと違う腫れ方してるなーと思ったらお迎えのお願いはしなくても、様子をお伝えするお電話だけして、お迎えに来るかどうかは保護者に判断をしてもらうかなと思います😌
その辺りの判断は家庭によって違いますし、お母さん方も忙しいので緊急度によって連絡を控えたりもするので、「またこういうことがあったらうちは早めに連絡してもらって大丈夫です」と伝えてもいいかと思います😌
はじめてのママリ
刺された跡しかわからないので病院でも虫の特定までは出来ないと言われました。
園の先生も当然刺された瞬間を見ているわけではないので、、、
大人の手のひらサイズで腫れてるんです。