
子供が道路に飛び出さないようにする年齢や赤信号を守るタイミングについて教えてください。道路の危険や安全をどう教えればいいか不安です。
男の子ママさん🙏道路に飛び出したりしないぐらいしっかりし始めたのは何歳頃でしたか?
道路に飛び出したことはありませんが、たまにふと考えると怖くなります。
基本的に上の子とはずっと自転車やベビーカーでしか移動することがなく、手を繋いで散歩などはほとんどしません。なので飛び出してしまう年齢なのかもしれませんが、まだそうゆう場面にはあったことはなくて、けどまだ1歳なので、道路は危険ということや信号の守り方など教えるのはいつからいけるのかなと思いまして(><)
ずっとつきっきりで目を離すことがなくても、いきなり飛び出したり、そーゆうのを想像すると、本当に自分の子を死なせずに守りきれるのか時々怖くなります。
ボールがころがってとっさに飛び出でる、とかではなく、ちゃんと赤信号の時は止まると判断できるのはいつぐらいからなんでしょうか??(><)
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
性格にもよるかなと思いますが、上の子は活発な性格で好奇心旺盛なタイプですが3歳にはだいぶ落ち着きましたね😊
赤だから止まろ~とか道渡る時も右!左!よし行こう!など確認するようになりました。

いちご
2歳半頃にはちゃんと理解するようになりました!
それまでは本能で突然道路を渡ろうとしたりして何度寿命が縮んだかと思ったか数え切れません…😱
2歳3ヶ月〜2歳6ヶ月までがピークでした😓
今は
信号赤だから止まろうね、青だから進もうね!
信号機がない横断歩道では
右見て左見て右見て手をあげようね!
車きたから壁ペッタンして待とうね!
等々出来る様になりました😊
-
はじめてのママリ🔰
ちょうど2歳頃がいちばん大変ですもんね😭😭😭
私も夜旦那と3人でお散歩した時、車通りが少なかったので良かったですが、日中は絶対無理だなと思いました🥲
信号の存在自体どのように教えればいいと思いますか?😭💦
自転車に乗っている時にちょうど赤信号で止まったので、教えてみようと思い、信号を指さして「あれみて?」と言ったんですが、キョロキョロしてなかなか信号機を見てくれませんでした🥲- 10月4日
-
いちご
手を繋いでても突然手を振り解いて走り出すとかもあったので本当怖いですよね😭
車が好きなので車遊び中に信号機の話をしたり、トミカのくるま走らせるセットに信号付いてるのでそれで遊んだり、交通ルールを学べる絵本を読んだり、図鑑で色の認識をさせたり必死になって色々教えてました😅
一歳8ヶ月は息子もまだよく分かってませんでした😣- 10月5日

まぁ
4歳ですがまだまだ不安ですよ。
言葉ではわかって理解していますが
虫とか友達とか何かに気を取られて止まらずに走り出すこともよくあります。
赤信号で止まれるのは3歳くらいじゃないですかね?😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、😢大きくなっても咄嗟に飛び出てしまうことはありますもんね😔
なるほど!ありがとうございます😭😭😭- 10月4日

はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月ぐらいから、散歩に行くたび教えていました!
それから、絵本や図鑑で教えてました。
とにかく赤はストップ!と今でもしつこく教えています。
理解を閉めしたのは、1歳6ヶ月過ぎからです。
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
理解をしてきたのはです。
2歳前には右左は出来ています🙌🏻- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!信号指さしておしえたとき、ちゃんと信号分かってますか??(><)
息子はあれみて!あれ!と信号指さしてもキョロキョロしてなかなか信号を見てくれません😅- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
1歳6ヶ月には信号わかっていました!
今は、赤だから渡らないよね〜って言われます!
2歳4ヶ月前から言ってます。
図鑑で信号機、横断歩道をよく教えていました。
飛び出したら、パトカーと救急車来てみんな悲しくなっちゃうねって言ってます😅- 10月4日

あっち.UT
上の子が1歳の頃からずっと「ちゃんと手を繋いで歩こうね、車とゴッツンしちゃうと、ママやパパともう遊んだりご飯食べたりできなくなっちゃうんだよ」ってずーっと言い続けて、今でもちゃんと手を繋いで歩いてくれます😊
信号を理解しだしたのは3歳になるかならないかぐらいだった気がします!「ママも手あげて渡るよー」ってよく言われました 笑
赤は危ないよー、青で渡ろうね〜とかは今から言ってあげてもいいかなと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!今ちょうどイヤイヤ期で、たまに手を繋いでくれないこともあるので😭歩いてお散歩が怖いです😢自転車に乗りながら、信号を教えてみようと思います!
ママも手あげては可愛いですね😂♥️けど- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
最後のけど間違えました🙏💦
- 10月4日

はじめてのママリ🔰
1歳からですかね~
基本理解して意思疎通出来ていたので
5歳の今の方が危ないですよ
分かってても「つい忘れてしまう」そうです
はじめてのママリ🔰
本当ですか?😭うちもすっごい活発で🥲けど割と賢いので覚えてくれるといいんですが😭