※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

外食で息子にカレーライスを選んだが、義母はうどんが良いと思っていた。塩分や野菜のことを考え、カレーを選択。義母の意見に気を遣いつつも、自身の判断を信じています。

先日、義両親と夫と私と息子で和食さとへ行きました。

私は「少しは野菜を食べさせたい」と言う気持ちと、まだ調味料をあまり使っていない料理を日頃息子に用意していることから、色々メニューを見た結果、子供用のカレーライスを頼み、ルーとごはんを別盛りにしてもらいました。

義母としては、きつねうどんを食べさせるのが良いのでは?と思っていたみたいで「カレーを食べさせるの??」と何度か言っていました。

ちなみに私がうどんを選ばない理由は、塩分が多そうだからと、野菜が全く入っていないからです。あと以前に、外食でうどんを食べさせた際、息子が物凄く水を飲んでいたのが気になったからもあります。

注文したカレーが届き、ルーを味見し、塩分と辛みをさほど感じなかったことから、まずカレーの野菜を優先してご飯に混ぜ、様子をみて少量ルーを足した物を息子に食べさせました。

義母は特に意見を言ったり嫌味や注意などする方ではないのですが、主人の姉の場合の話をよくするので、「○○ちゃん(義姉の子)は、それくらいの歳の時、うどんを食べていたよ」と話したり「1歳半でカレーかぁ」お言っており、「気になるのかな??」と思っていました。

そこから数日経ち、色々と息子の食べ物についての話が多くなってきたので、やはり気にしているのだと思います。ただ、私も私なりに知識を得て食事管理はやっているので、まぁいいや!と思っているのですか、、


子連れの外食で、うどんが人気なのは重々承知なのですが、私の判断は間違っていたのでしょうか??
ちなみに、息子は、その日まで1歳から食べられるカレーを何度か自宅で食べており、この日がカレーデビューではなかったのですが、、

コメント

🐭

カレーのルーって殆ど脂でできてますけど、大丈夫ですか?

  • まま

    まま

    少量なら大丈夫かな?という考えでした😅

    • 10月4日
  • 🐭

    🐭

    義母の話は余計なお世話なので、お母さんの好きでいいと思いますよ!
    お水を沢山飲んでいて気になったのなら、うどんよりカレーでいいと思います。

    • 10月4日
  • まま

    まま

    ありがとうございます🙇‍♀️私も適当に選んでいる訳ではないので、自信持ちます😅

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

毎日食べさせるわけじゃないですし、全然気にしなくていいと思いますよ😊
たまの外食、大人も子供も美味しいものを食べて幸せな気持ちになれるのが1番だと思います!

  • まま

    まま

    ありがとうございます🙇‍♀️
    なんて素敵なコメント!本当、そうですね♡
    結局、息子も義両親も夫も私も、たまの外食でメニュー以外にも「たくさん食べるね〜」とか色んな話をして笑いました🤣それが大事ですね♡私も気にしすぎ!いい思い出に変換します☺️

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます✨
    子供が幸せそうだと、周りも幸せになりますよね😊素敵な思い出だと思います✨

    • 10月5日
deleted user

1歳過ぎたらママパパの判断でいいんですよ^ ^
間違ってません!

  • まま

    まま

    ありがとうございます😊嬉しいお言葉ですね☺️

    • 10月4日
ママリ

気にしすぎですかね?
まぁそれは親の自由ですが。
間違ってもないですし、義母が合ってるとも限らないです。

別にうどんでもカレーでもどっちでも良いです笑

一歳過ぎたら基本的に何食べさせても良いと思います。カレーでも。

  • まま

    まま

    どっちでも良いでも安心です😮‍💨自分は非常識なのか?と不安になりまして😅ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月4日
はりねずみ

質問者様に判断が間違っていたとは思わないですし、1歳以降は色々なものを食べている子はたくさんいるので、大丈夫だとは思います。
義母はとりあえず無視で。
母親の判断なので、そちらが優先されるべきですし、とんでもないものを食べさせているわけではありませんから。

1歳からのカレーと茹でうどんでは塩分量自体はさほど変わらないかと思いますよ。
ただ、カレーのほうが脂質は多いです。

  • まま

    まま

    脂質の知識があまりなくて、そこが私の弱点です🥲
    外食先での少しの不摂生も気にならないように、知識をつけて、日頃の食事管理今後も頑張りたいと思います😊
    ありがとうございます!

    • 10月4日
🐭

調べてみたら、みにざるうどんなら塩分が1.5、お子さまカレーは2.4なようなので、自分ならざるうどんかお米をあげます。
それからトマトや天ぷらの衣を外したお野菜を与えたりすると思います!
それでも気になるようなら、出先用の離乳食やコンビニにあるフルーツカットを持参して食べさせてました

  • まま

    まま

    ざるうどんですか😅なるほど!!
    野菜は食べられる形状が限られていて、天ぷらパターンだと、かぼちゃのみになってしまうのです🥲
    やっぱり丸腰での外食はダメですね🙅‍♀️今回のことで学びました😅

    • 10月4日
み

1歳過ぎれば親の判断なので、何をあげるかは自由だと思いますが、私ならカレーの方が塩分多そうなのでうどんと野菜のてんぷらの中身だけあげますかね💡

  • まま

    まま

    ざるうどんなら塩分が少ないと、他の方のコメントで教えて頂き、「その手があったか!」と思いました😊

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

私はその年齢ならカレーとうどんならうどんを選びますが、親の判断でいいのではと思います。
いずれは外食したらお子さん好きなの選んで食べますしね😀

  • まま

    まま

    ありがとうございます😊たまにの外食先で好きなものを食べさせられるように、日頃の食事管理引き続き頑張りたいと思います!

    • 10月4日
yurari

最近はコロナで外食も滅多にしないので、外食した時くらい栄養面あまり考えずに食べさせちゃってます💦よく食べるものを選ぶかな💡
1歳半なら私も消化に良さそうなうどん選ぶと思います。カレーはパーム油やデキストリン、乳化剤など使用していることも多いし、何より子供が食べないのでレストランでは避けてしまいます😭

  • まま

    まま

    まだまだ知識が足りなくて🥲自分自身が腎臓が弱いのもあり、塩分だけは気にしてるのですが、それだけじゃないですもんね😮‍💨
    ありがとうございます!勉強になります🙇‍♀️

    • 10月4日
ままり

もうグッドアンサーも出ているので、必要ないかなと思ったのですが、私も毎日食べるわけじゃないのでたまに行った外食は好きな物食べていいと思います。
ちなみに私は保育士ですが、私の勤める保育園では1歳超えたらバーモントカレーの甘口が出ますよ(薄まってはおらず普通の味です)
なので気にしなくて大丈夫ですよ😄

  • まま

    まま

    ありがとうございます🙇‍♀️本当たまにの外食ですものね☺️そのためにも日々の食事管理しっかりしたいと思います💪
    バーモントカレーですか!それは驚きです!!

    • 10月4日
  • ままり

    ままり

    ハチミツが入っているので、ハチミツがクリアになってからですが。

    • 10月4日