※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休中や子育てと仕事を両立しながら、資格取得を考えています。勉強方法や時間の捻出方法、転職経験についてのアドバイスを求めています。

育休中や子育てと仕事を両立しながら、
何か資格を取得された方、お話伺いたいです!
今考えているのは、
・公認会計士
・税理士
・行政書士
・司法書士
・社会福祉士      です。

今年で31歳になるので、育休中に資格を取れても未経験での転職となるため、それもどこまで現実的かはわかりませんが…

①勉強方法(通信の学校に入学されたのか、独学か)
②勉強時間の捻出方法
③実際その資格を持って転職された経験

など、教えて頂けませんでしょうか。

コメント

あああ

去年、1歳と3歳の育児しながら独学で宅建士の資格とりました!一発合格です!
自信がつき、行政書士も取ろうと勉強してたんですが、一般知識がどうしても無理で断念しました😓
宅建とはやっぱり別格でした🥺
勉強時間は子供を9時に寝かせてそこから12時ごろまで(息子の夜泣き毎日なので実質2時間ないくらい)を毎日!勉強にふれました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり、かなりの勉強時間が必要ですよね💦
    睡眠時間を削る勢いで…
    うちも夜泣きがまだあるのでなかなか厳しいかもしれません😣

    • 10月5日
はじめてのママリ

正直どれもかなりの努力と時間が必要なので独学のみでは難しいと思います😢
私自身大学で社会福祉士の勉強はしていて(保育士と2つ資格目指していたのですが途中で保育士だけでもいっぱいいっぱいになり諦めました🤦‍♀️)
基本的に実習が24日以上180時間必要で、実習先にもよりますが、まずお子さんを泊まりで見てもらえる人の確保は必要です><
泊まり込みの実習もありましたし、朝9時から18時まで実習して職員さんと振り返りをして帰宅したら日誌を書き上げて、翌日の準備をしての毎日で寝る時間も少なく、気持ちもすり減るので本当に大変でした💦

そもそも合格率がかなり低いんですよね😢
合格した友人は老人ホームで7年働いて施設長になり、色々あって辞めて今は社協で働いてます(^^)
やりがいはあるけど、体力も精神も削られるからキツいとよく話しているので介護の世界が大好きとか福祉の世界で頑張るぞ!という覚悟がないと難しい世界なんだなと側で見てると感じます(・・;)

公認会計士や税理士は会計事務所で働きながら試験も受けられるので何科目か取って頑張るというのもありかなとは思います✨
伯母が公認会計士で母が税理士の資格3科目取ってますが、いつも夜中まで電卓を叩く音がしてたので子育てしながらだと睡眠を削るしかないので大変だったんだろうなとは思います😢

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、社会福祉士は実習がありますよね💦
    うまく保育園に預けられればいいのです…

    少しずつ科目を取っていくという資格の方が、時間はかかりますが、現実的かもしれませんよね🤔

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実習した人ならみんな言うと思いますが子供の預け先があるないの次元じゃなくて、自分がいなくても家族の生活が回るような環境じゃないと実習は厳しいと思います😭
    しかも、実習先も児童養護施設とか障害者施設とか今までいた世界とは何もかも違ってほんと精神もすり減ります😭
    もちろん何が何でも頑張る!という気持ちと周りのサポートとかお金があるなら叶えられる可能性はあると思いますが、現実的なら働いていると取れる資格から受験資格を得てステップアップできる資格の方が良いのかなって思いました😊✨

    • 10月5日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 10月6日
かおり

司法書士と税理士についてだけですが、司法書士は、

知り合いに居ますが、
本当に朝から晩まで勉強して3年かかってました…😳

夜までやって教科書1ページ終わらなかった時は本当にどうしようかと思った…って話しをしてたのを、強烈に覚えております👀

その方がたまたまセンスがないだけかも知れないですが…💦


そして税理士目指してる子が会社におりますが、

必修・選択必修及び選択科目の、
全11科目の中から、5科目の合格が必要で、

毎年1~2科目を受験しながら数年をかけて5科目合格を目指す資格なのは、
ご存知ですか??

働きながらなら3〜5年かかるそうです。
(仕事やめたり学生だったり試験勉強に集中できると1〜2年らしいです)


かくいう私もただいま試験勉強中です、
今は時短勤務なので、往復の移動時間での過去問、
週末の子供のお昼寝のタイミングでのテキスト、が出来れば良いのですが、
なんだかんだと家事に追われて進んでいません😭

一番上の方、私も宅建持ってますが、
独学で1発で、育児しながらとか本当に尊敬します😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    司法書士はそんなになんですね😱
    それは子育てしながらだとなかなか心が折れそうです…

    そうですよね、税理士は一度合格すれば半永久的に残りますもんね。
    その方がまだ現実的かもしれませんね🤔

    • 10月5日
ぴのすけ

質問の答えにはなっていないかもしれませんが…。いずれもかなりの難関ですね🙁

自分が法学部の学生だったころ、比較的取りやすくてとっている友人が多かったのは宅建です。選択肢を増やすためにとりあえずとっておきたいという人は割といた印象です。不動産業界に就職するには有利です。
行政書士と司法書士は生半可な勉強で受かるものではないので、資格取っておこうと思って…レベルの学生ではそうそうとれていませんでした。そもそも合格率10%前後と3%前後ですし…。法学知識があって時間のある学生でもそれですから、子育てしながら合格するのはよっぽど勉強が得意でないと厳しいかと思います🥲

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    とてもリアルなお話で勉強になりした!
    今後のスケジュールも踏まえてもう一度よく考えてみようと思います!!!

    • 10月5日