
SoftBankのiPhoneから格安携帯に変えたいです。やり方が分からず、メリットデメリットも知りたいです。
今SoftBankのiPhoneを使っていますが節約の為に
格安携帯にかえようとおもいます。
(今のこの携帯はまだ一年くらいです。)
でもやり方がわかりません。教えて頂けませんか??
メリットデメリットもよろしければ教えてください!
- ★(8歳)

❁蒼❁mama
今回SOFT BANKからauに乗り換えましたが2年使ってなかったので解約金で2万くらい取られました😂💨なので変えるなら2年経った方が良いかと思います。

にゃんにゃは
ドコモからY!mobileにしました!解約金がかかっても年間10万近く安くなるとざっくり計算してもらって即決してしまいました笑
ヨドバシカメラとかビックカメラとかで格安携帯の案内の人にザックリ見積もりしてもらうと分かりやすいと思います!

まい
ジェイホンの時代からずっと使っていたSOFTBANKを解約して、
ウィルコムをメールも出来ますが電話専用契約してます。
あとは楽天Mobileの格安SIMで、スマホを使ってます。
スマホは、街中のショップで白ロム購入です。
このスマホは電話番号なしで使ってるため通話はLINEです。
かなり金額下がりましたよ。
ウィルコムは家族で契約しているため、二代目本体無料だったかと思います。
旦那は、ウィルコム一台。タブレット一台使用しています。
デメリット
-
まい
デメリットは、本体の年齢認証が出来ない契約にしているためLINEの年齢認証ができず直接合った人しか登録できないこと。
これは契約でかわりますので、とくにデメリットはありません。- 10月5日

ゆいのの
私も今月2年契約の更新月なので、iPhone7をSIMフリーで購入し、ソフトバンクは解約し、格安SIMに入れ替えます。
まずお持ちのiPhoneが6SかSEであればソフトバンクでSIMロックの解除ができると思いますので、それをやれば格安SIMを契約後に入れ替えてそのまま使うことができます。
iPhone6以前だとSIMロックの解除はできないので、新しい携帯を契約する必要があります。
2年契約をしていたら、それを途中でやめることになるので解約金がかかります。あとは割賦払いが残っているとそれを払いきらないといけなくなります。(月々そのまま引き落としか一括かは選べたと思います)
メリットは、SIMフリーの端末って結構高いイメージですが、それでも2年間で10万以上はやすくなります!
デメリットは、外での通信が遅くなったり、急に接続できなくなったり、とかはあるみたいです。私は家の中でほぼWi-Fi環境なのであまり気にならないですが!
コメント